掲載依頼情報

ロシア語教育研究集会2010

日本ロシア語教育研究会では,12月5日(日) 大阪大学言語文化研究科
(豊中キャンパス)において「ロシア語教育研究集会2010」を開催す
る運びとなりました.

今回の研究集会では,タスクを導入した授業のデータ分析,ロシア短期実地研修
への取り組みのほか,ロシアの現在が反映されているラジオ放送や最新の教材作
成支援ツールといったメディアを活用した授業デザインについての発表が予定さ
れています.また,全体討論では,初級のロシア語教育における諸問題,メディ
アを使ったロシア語教育の現状と今後などをテーマに議論していきたいと思いま
す。この機会に地域を越えた意見交換と交流が実現できればとも考えております.
どうぞみなさま奮ってご参加ください.

*参加ご希望の方は,下記アドレスにご連絡ください.当日参加も受けつけます.

懇親会参加の場合はその旨お書き添えの上,11月28日までにご連絡ください。

     itogan@kcc.zaq.ne.jp

*また,お知り合いの方や職場等でお声かけをお願いできれば幸いです.
ポスターは以下のサイトからダウンロードできます.

  http://www.rokyoken.org/pages/jikai3.htm

詳しい日程、内容は下記のとおりです.

- - - - - - - - - - - ロシア語教育研究集会2010 - - - - - - - - - - - -

■ 日時 : 2010年12月5日(日)13:00-17:30
■ 会場 : 大阪大学豊中キャンパス 言語文化研究科棟2F大会議室
■ 司会 : 黒岩幸子(岩手県立大学)
■ 報告 : (発表30分,質疑応答5分,調整5分)

  13:00 開会
  13:05 - 13:45 「初等ロシア語教育におけるゲーム的要素導入の効果:準備的考察」
              北岡千夏(関西大学),塩村尊(関西大学)
  13:45 - 14:25 「ロシア短期実地研修の意義、効果、可能性(仮題)」
                 柳町裕子(新潟県立大学)
  14:25 ‐ 14:40  休憩
  14:40 - 15:20 О феномене радиостанции "Эхо Москвы" в медийном
            пространстве России и возможностях использования
            ее передач в преподавании русского языка
               ディボフスキー・アレクサンドル(大阪大学大学院)
               (報告は日本語,資料はロシア語)
  15:20 - 16:00 「データベースソフトウェアを利用した教材作成支援ツールの開発と
             ロシア語教育における多面的利用の可能性」
                               高木美菜子、三浦由香利(神戸市外国語大学)、神谷健一(大阪工業大学)
  16:00 - 17:00  全体討論
  17:00 - 17 : 30  総 会

 * 総会後に会場近くで懇親会(会費別途)を予定しています.こちらにも合わせてご参加ください.

■ 参加費: 無料
■ 交通アクセス
     http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/
■ キャンパスマップ
     http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/toyonaka.html

多数の皆様のご参加をお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - -
ロシア語教育研究会事務局  伊藤美和子,三浦由香利
<研究会ホームページ>
   http://www.rokyoken.org/(新アドレス)