2016年度 第66回 全国大会(北海道大学)

2016年度 第66回 全国大会(北海道大学)

諫早勇一氏講演「意外性,そして偶然性 ──ロシアへの道──」

日本ロシア文学会主催 第3回日本ロシア文学会大賞受賞記念講演

諫早 勇一 氏

(同志社大学名誉教授・名古屋外国語大学中央図書館長)

「意外性,そして偶然性 ──ロシアへの道──
Неожиданно и случайно, Мой путь в Россию

第3回日本ロシア文学会大賞は,亡命ロシア文学の先駆的研究,大学におけるロシア語教育の発展,および学会運営の革新と充実,という三つの分野のすべてにおける多大な業績に対して,諫早勇一氏(同志社大学名誉教授・名古屋外国語大学中央図書館長・教授)に贈られることとなりました。この受賞を記念して,以下のように特別講演会を開催いたします。予約不要,どなたでも聴講できます。皆様のご来聴を歓迎いたします。

日時:2016年10月22日(土) 15:50─16:50
会場:北海道大学 人文・社会科学総合研究教育研究棟(W棟)W203講義室
入場無料・予約不要

お問い合わせ:東京大学文学部 沼野充義

TEL/FAX 03-5841-7955
mitsu_l.u-tokyo.ac.jp  (下線_を@に置き換えてください。)

講師プロフィールなどの詳細はフライヤー(PDF)をダウンロードのうえご覧ください。

大会実行委員会

プレシンポジウム 「現代ロシア文学の30年:記憶から未来を紡ぐ」

日本ロシア文学会 第66回全国大会 プレシンポジウムのお知らせ

「現代ロシア文学の30年:記憶から未来を紡ぐ」

日時:2016年10月21日(金)18:30-20:30
会場:北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)
予約不要・聴講無料

------------------------------------------------
ソ連崩壊後25年,ペレストロイカから30年。
社会はどう変化し,文学にはなにが求められるのか。
ソローキン,アレクシエヴィチ,トルスタヤ,ウリツカヤ
----- 新しい「現代」や「リアル」に向き合う作家たちのいまに,
ロシア文学の未来を探る。
------------------------------------------------


主催:日本ロシア文学会 2016年大会実行委員会
お問い合わせ:北海道大学文学研究科・望月研究室
TEL/FAX 011-706-3050
mtsuneko_let.hokudai.ac.jp (_を@に置き換えてください。)

プログラムなどの詳細はフライヤー(PDF)をダウンロードのうえご覧ください。


大会実行委員会

大会スケジュールおよび発表者・タイトル一覧

日本ロシア文学会の第66回定例総会・研究発表会が、2016年10月22日(土)、23日(日)の両日、北海道大学で開催されます。

大会資料集の郵送は10月の初めを予定しております。ただ、この時期の札幌は込み合うため、参加予定の決定やホテルの予約は資料集の郵送を待ってからでは間に合わない可能性があります。

つきましては、現時点で確定している大会スケジュールおよび発表者・タイトル一覧をお送りしますので、日程の決定、宿泊先確保の参考にして頂ければ幸いです。

なお、この大会スケジュール、発表者・タイトル一覧は、あくまで会員各位への情報提供を目的としたものであることをお断りしておきます。

日本ロシア文学会事務局

Основные положения по приему заявок и резюме докладов

Основные положения по приему заявок и резюме докладов

Keiko Mitani
Faculty of Letters, the University of Tokyo 7-3-1, Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0033
E-mail: conf@yaar.jpn.org

66-я ежегодная конференция Японской ассоциации русистов проходит 22-23 октября 2016 года в Университете Хоккайдо.

Лица, желающие выступить с докладом на ежегодной конференции ЯАР, посылают по электронной почте его заглавие, основные развёрнутые тезисы (резюме), ФИО и сведения о месте работы или учебы автора на указанный выше e-mail адрес председателя Организационного комитета по проведению Пленумов с обязательным получением до 24:00 30-го июня (т.е. 0:00 1-го июля) по японскому времени. Заявки, поступившие после указанного выше срока, не принимаются к рассмотрению.

Подробнее и о финансовой помощи участникам конференции ЯАР 
для оплаты транспортных расходов, см. 日本ロシア文学会第 66 回大会研究発表募集要項

Кэйко Митани
Председатель Организационного комитета по проведению Пленумов


日本ロシア文学会第 66 回大会研究発表募集要項

日本ロシア文学会第 66 回大会研究発表募集要項

日本ロシア文学会の第 66 回定例総会・研究発表会は、2016 年 10 月 22 日(土)、23 日(日)の両日、北海道大学にて開催されます。つきましては研究発表者を募集いたしますので、募集要項をご確認のうえ,奮ってご応募ください。

締切:6月30日(木)日本時間24:00(= 7月1日(金)0:00)まで(必着)

募集要項:日本ロシア文学会第 66 回大会研究発表募集要項

※旅費補助申請について同募集要項に応じて申請してください。

大会組織委員会
三谷惠子