ブログ
オンラインによるロシア・中央アジア映画上映会のお知らせ
第1回 オンラインによるロシア・中央アジア映画上映会
この度、筑波大学「日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクト (NipCA)」は、中央アジアの文化とSDGsへの理解促進のため、オンラインによるロシア・中央アジア映画上映会を開催することになりました。第1回目となる今回は、タジキスタンからロシアへの出稼ぎ労働者を描いたラリーサ・サディロワ監督の映画『マヤ』を上映いたします。
上映作品:ラリーサ・サディロワ『マヤ』(2013、88分)ロシア/ロシア語・タジク語
日時:令和3年2月5日(金)18時10分-20時00分
18時10分-18時30分:
作品解説「現代ロシア映画における中央アジア出稼ぎ労働者の表象」(筑波大学UIA梶山祐治)
18時30分-20時00分:『マヤ』上映
※初めにZoomで作品解説を行なった後、高画質な動画が視聴可能なYouTubeに移動して映画をご覧いただきます。ご案内は、作品解説中にいたします。
会場:オンライン (Zoom、You tube)
対象:本学学生、本学教職員、一般
申込方法:
本映画上映会は Zoom を使用します。下記申込フォームにて参加登録すると、どなたでも無料でご参加いただけます。
ご登録後、入室のための URL をお送りいたします。
Zoom利用が初めての方:招待メールが届きましたら、URLをクリックしてアプリのダウンロードとインストールをお願いいたします。
Zoomが繋がらないなどの相談は受けられませんので予めご了承ください。
<申込フォーム> 〆切:2/5(金) 17:30(定員500名)
主催:筑波大学「日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクト (NipCA)」
協力:日本・中央アジア友好協会(JACAFA),
筑波大学 グローバル・コモンズ機構,国際室,
グローバルコミュニケーション教育センター社会貢献委員会,
スーパーグローバル大学事業推進室,
地域研究イノベーション学位プログラム,人文・文化学群,社会・国際学群
問合せ:NipCAプロジェクト担当事務室
TEL: 029-853-4251 / Email: info@genis.jinsha.tsukuba.ac.jp
日本ロシア文学会会長
三谷惠子
三谷惠子
ロシア文学会会費について
(正会員向け)
(2020年8月28日)会費等振込先
(郵便振替の場合)
口座記号・番号:00100-7-6507
加入者名:日本ロシア文学会
(銀行振込の場合)
銀行名:ゆうちょ銀行
金融機関コード:9900
店番:019
店名:〇一九(ゼロイチキュウ)
預金種目:当座
口座番号:0006507
日本ロシア文学事務局
日本ロシア文学会事務局
Сектретариат ЯАР
〔書記〕
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
北海道大学
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内
〔庶務会計〕
〒102-8554
東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学外国語学部
秋山真一研究室内
E-mail(共通):
yaar@yaar.jpn.org
yaar@yaar.jpn.org
学会誌バックナンバー
学会員 1冊1000円
非学会員 1冊3000円
(2004年2月-2010年5月)は
こちらからご覧頂けます。
用語委員会編(1996年10月)
上の「サイト内検索」から
サイト内の記事が検索できます
サイト内の記事が検索できます
第7回
中澤 敦夫 氏
富山大学名誉教授
詳細はこちらから
富山大学名誉教授
詳細はこちらから
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
7
1
6
9
8
5
9