組織について Правление
2020年11月12日改訂
会長 | 三谷惠子(2017年全国大会 ~ 2021年全国大会) |
副会長 | 貝澤哉、中村唯史(2019年全国大会 ~ 2021年全国大会) |
事務局 | 秋山真一(2020 年度全国大会 ~ 2024 年度全国大会) 安達大輔(2018 年度全国大会 ~ 2022 年度全国大会) |
理事(2019年全国大会 ~ 2021年全国大会) | |
北海道支部 | 宇佐見森吉(支部長)、岩原宏子[事務局長:大西郁夫] |
東北支部 | 長谷川章(支部長)[事務局長:川辺博] |
関東支部 | 沼野恭子(支部長)、秋山真一、朝妻恵里子(事務局長)、大須賀史和、鴻野わか菜、寒河江光徳、高橋誠一郎、鳥山祐介、沼野充義、野中進、乗松亨平、宮澤淳一、村田真一、八木君人 |
中部支部 | 杉本一直(支部長・事務局長)、中澤敦夫 |
関西支部 | 中村唯史(支部長)、藤原潤子、横井幸子、ヨコタ村上孝之[事務局長:服部文昭] |
西日本支部 | 佐藤正則(支部長・事務局長) |
顧問 | 佐藤純一 |
監事 | 諫早勇一、木村崇 |
JCREES幹事 | 三谷惠子 |
各種委員会(2019年全国大会 ~ 2021年全国大会:*は 2020年度大会 ~ 2021 年度大会)末尾カッコ内は委員委嘱・選出規約 | |
編集委員会 | 相沢直樹(委員長)、阿出川修嘉、大平陽一、大森雅子、高柳聡子、田中大、松本賢信、三好俊介 |
学会賞選考委員会 | ヨコタ村上孝之(委員長)、郡伸哉、中澤敦夫、八木君人、柳町裕子 |
国際交流委員会 | 楯岡求美(委員長)、北井聡子、グレチコ ワレーリー、越野剛、高橋健一郎、武田昭文 |
広報委員会 | 本田晃子(委員長)、岩本和久、梅津紀雄、梶山祐治、古賀義顕、寒河江光徳 |
社会連携委員会 | 坂庭淳史(委員長)、小川佐和子、北見諭、黒岩幸子、佐山豪太 |
倫理委員会 | 佐藤千登勢(委員長)、大西郁夫、岡本崇男、小椋彩、コベルニック ナディア |
大賞選考委員会 | 服部文昭(委員長)、相沢直樹、貝澤哉、坂庭淳史、佐藤千登勢、楯岡求美、中村唯史、本田晃子、三谷惠子、ヨコタ村上孝之 |
2021 大会組織委員会 * | 貝澤哉(委員長)、臼山利信、鴻野わか菜、楯岡求美、ヨコタ村上孝之 |
2021 大会実行委員会 * | 臼山利信(委員長)、安達大輔、梶山祐治、加藤百合、笹山啓、楯岡求美 |
日本ロシア文学会とは Об Ассоциации
本会はロシア語・ロシア文学の研究および普及によって,日本文化の健全な発展に貢献することを目的とし,以下の事業を行っています。
1.共同の研究ならびに調査
2.研究発表会・講演会の開催
3.機関誌の発行
4.その他,本会の目的を達成するために必要な事業
年1回,研究発表の全国大会を開催し,機関誌「ロシア語ロシア文学研究」を発行しています。また,各地でロシア文化に関する講演会を開催しています。
本会のロシア語および英語による正式名称は次のとおりです。
Японская ассоциация русистов(略称ЯАР)
Japan Association for the Study of Russian Language and Literature(略称JASRLL)
入会案内 Как вступить в Ассоциацию
本会は,日本ロシア文学会の趣旨に賛同される個人,出版社などの団体によって組織されています。
・入会には会員2名の推薦と理事会の承認が必要となります。・会費には普通会費,維持会費,賛助会費の3種類があります。
入会金 | 1,000円 |
普通会費 | 8,000円 |
維持会費(1口) | 5,000円 |
賛助会費(1口) | 10,000円 |
・入会を希望される方は入会申込書をダウンロードし,必要事項をご記入の上,学会事務局宛てにご郵送ください。
日本ロシア文学会会長
三谷惠子
三谷惠子
ロシア文学会会費について
(正会員向け)
(2020年8月28日)会費等振込先
(郵便振替の場合)
口座記号・番号:00100-7-6507
加入者名:日本ロシア文学会
(銀行振込の場合)
銀行名:ゆうちょ銀行
金融機関コード:9900
店番:019
店名:〇一九(ゼロイチキュウ)
預金種目:当座
口座番号:0006507
日本ロシア文学事務局
日本ロシア文学会事務局
Сектретариат ЯАР
〔書記〕
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
北海道大学
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内
〔庶務会計〕
〒102-8554
東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学外国語学部
秋山真一研究室内
E-mail(共通):
yaar@yaar.jpn.org
yaar@yaar.jpn.org
学会誌バックナンバー
学会員 1冊1000円
非学会員 1冊3000円
(2004年2月-2010年5月)は
こちらからご覧頂けます。
用語委員会編(1996年10月)
上の「サイト内検索」から
サイト内の記事が検索できます
サイト内の記事が検索できます
第7回
中澤 敦夫 氏
富山大学名誉教授
詳細はこちらから
富山大学名誉教授
詳細はこちらから
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
7
1
6
3
7
1
2