ブログ

「第二外国語としてのロシア語」教育状況調査

会員の皆さま                                                                2013年3月5日

「第二外国語としてのロシア語」教育状況調査のとりまとめ公表について


ロシア語教育委員会は、2011年7月に国内の大学・短大等の教育機関を対象に
第二外国語としてのロシア語教育状況調査を実施しました。外国語教育の中でロ
シア語が置かれている状況を把握するため、履修条件や開講頻度、履修者数など
の調査項目を他言語と対照する形式で立てました。調査に当たっては国内190大
学(学部)にアンケート依頼を送付し、そのうち110校から回答を得ることがで
きました。

アンケート内容が多岐にわたり取りまとめに時間を要しましたが、重点ポイン
トを絞り込み、自由記述回答を整理するなどして公表段階に到達しました。2012
年9月にアンケート回答者に対するとりまとめ報告を終えています。しかし、ア
ンケートを実施してから既にかなりの日時が経過し、アンケート価値が減少しつ
つあることは否定しがたく、日本ロシア文学会会員に配布対象を限定し、アン
ケート取りまとめ結果をPDFファイルにて提供することにいたしました。ご希望
の会員は、日本ロシア文学会ロシア語教育委員会(山田隆委員長)宛に連絡を
願いいたします。

ロシア語教育委員会
山田 隆(委員長)
yamada-tsapporo-u.ac.jp