学会からのお知らせ Мероприятия ЯАР
学会からのお知らせ Мероприятия ЯАР
学会誌『ロシア語ロシア文学』第47号を掲載しました
関東支部報 33号(2015年10月)を掲載しました
初歩のロシア語教育に用いる用語のガイドライン
初歩のロシア語教育に用いる用語のガイドライン
ロシア語教育に携わる会員からの要望を受けて、『初歩のロシア語教育に用いる用語のガイドライン』(日本ロシア文学会・用語委員会編、1996年10月)を掲載いたします。次のリンク先からダウンロードのうえ、学習・教育の場でお役立て下さい。
ロシア語教育に携わる会員からの要望を受けて、『初歩のロシア語教育に用いる用語のガイドライン』(日本ロシア文学会・用語委員会編、1996年10月)を掲載いたします。次のリンク先からダウンロードのうえ、学習・教育の場でお役立て下さい。
この復刻版(2009年4月,ロシア語教育委員会作成)は、冊子の原本を画像としてPDFにしたものです。そのため、文字をデータとしてコピーすることはできません。ご了承ください。PDFは見開きで一頁となっています(表紙は、右半分が表表紙、左半分が裏表紙です)。
原本中の以下の誤植についてご訂正下さい(PDFでは訂正されていません)。
・6頁右・下3行
(正)собирательное имя числительное
・7頁右・16行
(正)非他動詞
「活用」(4頁左・14行/6頁左3行)と「曲用」(4頁右4行/7頁左・下12行)を入れ換える
なお、『ガイドライン』作成に携わった当時の「用語委員会」のスタッフは次の通りです。
第一次委員会 佐藤純一(委員長)、山口巌、森安達也、米重文樹
第二次委員会 桑野隆(委員長)、佐藤純一、森俊一、中澤英彦、伊東一郎、村田真一、沼野充義
以上
2015年度北海道支部会
日本ロシア文学会北海道支部は下記の通り支部会を開催しますので,お知らせします。
記
日 時 2015年7月11日(土)13時00分?17時30分
会 場 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 W309教室
http://www.hokudai.ac.jp/introduction/campus/campusmap/150520sapporo_map.pdf
2015年度日本ロシア文学会北海道支部会(研究発表会・特別講演・総会)
13時00分-13時10分 開会 支部長あいさつ 望月恒子(北海道大学)
13時10分-15時20分 研究発表会
「『声』紙掲載の犯罪記事について」(仮)
発表:河原法子(北海道大学文学研究科共同研究員)
司会:鈴木淳一(札幌大学)
「ロシア・アヴァンギャルド音楽におけるジャポニスム:ストラヴィンスキーとルリエーの〈和歌歌曲〉の詩学」
発表:高橋健一郎(札幌大学)
司会:岩本和久(稚内北星大学)
「スラブ派と19世紀ドイツ神学」(仮)
発表:兎内勇津流(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)
司会:大西郁夫(北海道大学)
「ブラジルのロシア正教会 ?皇帝崇拝を中心に」
塚田 力(通訳業)
司会:望月哲男(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)
15時35分-16時35分 特別講演
「Вши, саморубы, смерть: Визуальный язык травмы в памяти японских военнопленных о лагерях в СССР」(虱、自傷、死:ソ連収容所の日本人捕虜の記憶におけるトラウマの視覚言語)
講演: Эльза-Баир Гучинова (ロシア科学アカデミー民俗学・人類学研究所)
司会:越野 剛(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)
16時45分-17時30分 総 会
18時00分-20時00分
懇親会 『山の猿 北口店』(北7西4 ホテルルートイン札幌駅北口別館B1F)
-------------------------------------------------------
*事務局連絡先
〒060-0810札幌市北区北10条西7丁目北海道大学文学部 大西郁夫研究室
Phone & Fax:: 011-706-4090
Mail: ions@let.hokudai.ac.jp
関西支部春季研究発表会・総会のお知らせ
日本ロシア文学会関西支部春季研究発表会・総会のお知らせ
日本ロシア文学会関西支部春季研究発表会・総会が次の日時、会場で催されます。
日時:2015年6月20 日(土曜日)14:00から
会場:大阪大学(豊中キャンパス)言語文化研究科 新棟2階 大会議室
プログラム・会場へのアクセスなど詳細は次のファイルを御覧ください:2015関西支部春プログラム.pdf
日本ロシア文学会会長
三谷惠子
三谷惠子
ロシア文学会会費について
(正会員向け)
(2020年8月28日)会費等振込先
(郵便振替の場合)
口座記号・番号:00100-7-6507
加入者名:日本ロシア文学会
(銀行振込の場合)
銀行名:ゆうちょ銀行
金融機関コード:9900
店番:019
店名:〇一九(ゼロイチキュウ)
預金種目:当座
口座番号:0006507
日本ロシア文学事務局
日本ロシア文学会事務局
Сектретариат ЯАР
〔書記〕
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
北海道大学
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内
〔庶務会計〕
〒102-8554
東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学外国語学部
秋山真一研究室内
E-mail(共通):
yaar@yaar.jpn.org
yaar@yaar.jpn.org
学会誌バックナンバー
学会員 1冊1000円
非学会員 1冊3000円
(2004年2月-2010年5月)は
こちらからご覧頂けます。
用語委員会編(1996年10月)
上の「サイト内検索」から
サイト内の記事が検索できます
サイト内の記事が検索できます
第7回
中澤 敦夫 氏
富山大学名誉教授
詳細はこちらから
富山大学名誉教授
詳細はこちらから
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
7
1
7
0
9
9
2