学会からのお知らせ Мероприятия ЯАР
2012年6月の記事一覧
現代世界における対照言語学
学会名:現代世界における対照言語学
開催日時:2012年10月11-13日
主催:イルクーツク工科大学国際コミュニケーション学科
後援:ロシア科学アカデミー言語学研究所、ロシア語ロシア文学教育者協会
申し込み〆切:2012年9月10日
詳細はこちら(20120628.pdf)
開催日時:2012年10月11-13日
主催:イルクーツク工科大学国際コミュニケーション学科
後援:ロシア科学アカデミー言語学研究所、ロシア語ロシア文学教育者協会
申し込み〆切:2012年9月10日
詳細はこちら(20120628.pdf)
2012年度 ロシア語正課外教育活動 予定リスト
2012年度 ロシア語正課外教育活動 予定リスト
(活動名称,実施時期,教育機関名,実施者,URLの順に掲載)
【コンテスト・コンクール】
1 第12回新潟ロシア語スピーチコンテスト,2012/06/23,新潟市国際交流協会(新潟国際情報大学・新潟県立大学共催)
2 プーシキン・リハーサル(学内朗読コンクール),2012/07/21,関西大学
【企画制作】
1 外国語学部留学フェア,2012/04/25,神奈川大学,外国語学部
2 ロシア語フェスタ,2012/12月頃,慶應義塾大学,外国語教育センター
【動機付け教育活動】
1 ロシア総領事館訪問,2012/05/,関西外国語大学(国際交流事業)
2 全学ピロシキ実習,2012/05/17,関西大学,http://www.kansai-u.ac.jp/fl/publication/language.html#04
3 大阪府中学生のためのサマー・セミナー,2012/08/,関西大学
4 検定対策合宿,2011/08/,関西大学,総合情報学部
6 関大3セミ(高大連携事業),2011/12/,関西大学
(活動名称,実施時期,教育機関名,実施者,URLの順に掲載)
【コンテスト・コンクール】
1 第12回新潟ロシア語スピーチコンテスト,2012/06/23,新潟市国際交流協会(新潟国際情報大学・新潟県立大学共催)
2 プーシキン・リハーサル(学内朗読コンクール),2012/07/21,関西大学
【企画制作】
1 外国語学部留学フェア,2012/04/25,神奈川大学,外国語学部
2 ロシア語フェスタ,2012/12月頃,慶應義塾大学,外国語教育センター
【動機付け教育活動】
1 ロシア総領事館訪問,2012/05/,関西外国語大学(国際交流事業)
2 全学ピロシキ実習,2012/05/17,関西大学,http://www.kansai-u.ac.jp/fl/publication/language.html#04
3 大阪府中学生のためのサマー・セミナー,2012/08/,関西大学
4 検定対策合宿,2011/08/,関西大学,総合情報学部
6 関大3セミ(高大連携事業),2011/12/,関西大学
2011年度 ロシア語正課外教育活動リスト
2011年度 ロシア語正課外教育活動リスト
(活動名称,実施時期,教育機関名,実施者,URLの順に掲載)
【ロシア語劇】
1 『天使と20分』,2011/11/04,大阪大学,外国語学部
2 『愛』『鼻』 (ТЕАТРАЛ),2011/11/05,上智大学,外国語学部,http://teatral.web.fc2.com/performance.html
3 『Горе от ума--知恵の悲しみ--』,2011/11/22,東京外国語大学,http://www.adjustbook.com/lib/?us=1381&bk=2024#/p14_15/
4 『運命の皮肉』,2011/12/24,神戸市外国語大学,http://www.kobe-cufs.ac.jp/campuslife/gogekisai/index.html
【コンテスト・コンクール】
1 第21回創価大学創立者杯ロシア語スピーチコンテスト,2011/12/18,創価大学,http://sdai-supishin.jimdo.com/スピーチコンテスト/ロシア語/
2 プーシキン・リハーサル(学内朗読コンクール),2011/07/23,関西大学,http://www.kansai-u.ac.jp/fl/publication/language.html#04
3 第11回新潟ロシア語スピーチコンテスト,2011/11/12,新潟市国際交流協会,http://www.pavc.ne.jp/~nigtief/mokuji/ruspconhokoku.pdf(新潟国際情報大学・新潟県立大学共催)
4 第40回全国ロシア語コンクール,2011/06/12,東京ロシア語学院,http://www.tokyorus.ac.jp/concours.html
5 第43回ロシア語弁論大会,2011/11/26,日本ユーラシア協会北海道連,http://jesdoren.org/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=15
6 第20回関西ロシア語コンクール,2011/11/27,日本ユーラシア協会大阪府連,http://www011.upp.so-net.ne.jp/jes/top.htm
【企画制作】
1 ドイツ・イタリア・ロシア留学フェア,2011/04/20,神奈川大学,外国語学部,http://www.kanagawa-u.ac.jp/international/news/2011/04/14/002931/(DAAD(ドイツ学術交流会)・神奈川大学人文学会共催)
2 ロシア詩の集い,2011/07/09,札幌大学,外国語学部,http://www.su-rus.net/archives/569
3 第14回はこだてロシアまつり,2011/07/16,ロシア極東連邦総合大学函館校,http://www.fesu.ac.jp/news/1108-2.html
4 ロシアの夕べ,2011/08/05,岩手大学,ロシア語言語文化専門領域
5 АБВД-Day,2011/11/09,ロシア極東連邦総合大学函館校,http://www.fesu.ac.jp/news/1111-7.html
6 ロシア語フェスタ,2011/12/10,慶應義塾大学,外国語教育センター,http://www.flang.keio.ac.jp/modules/news/article.php?storyid=324
7 第28回ヨールカ祭,2011/12/17,札幌大学,外国語学部,http://www.sapporo-u.ac.jp/news/ffl/2011/1205125419.html
8,春を呼べ! マースレニッツァ,2012/02/18,ロシア極東連邦総合大学函館校,http://www.fesu.ac.jp/news/1103-4.html
9 海外研修,2012/08/,北海学園大学,サハリン大学・ヴラヂーミル大学
【合宿・キャンプ】
1 ロシア語合宿 in 根室,2011/09/07,札幌大学,外国語学部,http://www.su-rus.net/archives/613
【動機付け教育活動】
1 留学follow up course,中京大学,国際教養学部,留学後の動機付け活動
2 ロシア総領事館訪問,2011/05/,関西外国語大学,東日本震災関連交流事業
3 ロシア語集中講座,富山高等専門学校,国際ビジネス学科,http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/local/action/pdfs/school3.pdf(ロシア海洋大学事前研修)
4 全学ピロシキ実習,2011/05/14,関西大学,http://www.kansai-u.ac.jp/fl/publication/language.html#04
5 検定対策合宿・.検定直前ゼミ,2011/08/,関西大学,総合情報学部
(活動名称,実施時期,教育機関名,実施者,URLの順に掲載)
【ロシア語劇】
1 『天使と20分』,2011/11/04,大阪大学,外国語学部
2 『愛』『鼻』 (ТЕАТРАЛ),2011/11/05,上智大学,外国語学部,http://teatral.web.fc2.com/performance.html
3 『Горе от ума--知恵の悲しみ--』,2011/11/22,東京外国語大学,http://www.adjustbook.com/lib/?us=1381&bk=2024#/p14_15/
4 『運命の皮肉』,2011/12/24,神戸市外国語大学,http://www.kobe-cufs.ac.jp/campuslife/gogekisai/index.html
【コンテスト・コンクール】
1 第21回創価大学創立者杯ロシア語スピーチコンテスト,2011/12/18,創価大学,http://sdai-supishin.jimdo.com/スピーチコンテスト/ロシア語/
2 プーシキン・リハーサル(学内朗読コンクール),2011/07/23,関西大学,http://www.kansai-u.ac.jp/fl/publication/language.html#04
3 第11回新潟ロシア語スピーチコンテスト,2011/11/12,新潟市国際交流協会,http://www.pavc.ne.jp/~nigtief/mokuji/ruspconhokoku.pdf(新潟国際情報大学・新潟県立大学共催)
4 第40回全国ロシア語コンクール,2011/06/12,東京ロシア語学院,http://www.tokyorus.ac.jp/concours.html
5 第43回ロシア語弁論大会,2011/11/26,日本ユーラシア協会北海道連,http://jesdoren.org/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=15
6 第20回関西ロシア語コンクール,2011/11/27,日本ユーラシア協会大阪府連,http://www011.upp.so-net.ne.jp/jes/top.htm
【企画制作】
1 ドイツ・イタリア・ロシア留学フェア,2011/04/20,神奈川大学,外国語学部,http://www.kanagawa-u.ac.jp/international/news/2011/04/14/002931/(DAAD(ドイツ学術交流会)・神奈川大学人文学会共催)
2 ロシア詩の集い,2011/07/09,札幌大学,外国語学部,http://www.su-rus.net/archives/569
3 第14回はこだてロシアまつり,2011/07/16,ロシア極東連邦総合大学函館校,http://www.fesu.ac.jp/news/1108-2.html
4 ロシアの夕べ,2011/08/05,岩手大学,ロシア語言語文化専門領域
5 АБВД-Day,2011/11/09,ロシア極東連邦総合大学函館校,http://www.fesu.ac.jp/news/1111-7.html
6 ロシア語フェスタ,2011/12/10,慶應義塾大学,外国語教育センター,http://www.flang.keio.ac.jp/modules/news/article.php?storyid=324
7 第28回ヨールカ祭,2011/12/17,札幌大学,外国語学部,http://www.sapporo-u.ac.jp/news/ffl/2011/1205125419.html
8,春を呼べ! マースレニッツァ,2012/02/18,ロシア極東連邦総合大学函館校,http://www.fesu.ac.jp/news/1103-4.html
9 海外研修,2012/08/,北海学園大学,サハリン大学・ヴラヂーミル大学
【合宿・キャンプ】
1 ロシア語合宿 in 根室,2011/09/07,札幌大学,外国語学部,http://www.su-rus.net/archives/613
【動機付け教育活動】
1 留学follow up course,中京大学,国際教養学部,留学後の動機付け活動
2 ロシア総領事館訪問,2011/05/,関西外国語大学,東日本震災関連交流事業
3 ロシア語集中講座,富山高等専門学校,国際ビジネス学科,http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/local/action/pdfs/school3.pdf(ロシア海洋大学事前研修)
4 全学ピロシキ実習,2011/05/14,関西大学,http://www.kansai-u.ac.jp/fl/publication/language.html#04
5 検定対策合宿・.検定直前ゼミ,2011/08/,関西大学,総合情報学部
日本ロシア文学会会長
三谷惠子
三谷惠子
ロシア文学会会費について
(正会員向け)
(2020年8月28日)会費等振込先
(郵便振替の場合)
口座記号・番号:00100-7-6507
加入者名:日本ロシア文学会
(銀行振込の場合)
銀行名:ゆうちょ銀行
金融機関コード:9900
店番:019
店名:〇一九(ゼロイチキュウ)
預金種目:当座
口座番号:0006507
日本ロシア文学事務局
日本ロシア文学会事務局
Сектретариат ЯАР
〔書記〕
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
北海道大学
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内
〔庶務会計〕
〒102-8554
東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学外国語学部
秋山真一研究室内
E-mail(共通):
yaar@yaar.jpn.org
yaar@yaar.jpn.org
学会誌バックナンバー
学会員 1冊1000円
非学会員 1冊3000円
(2004年2月-2010年5月)は
こちらからご覧頂けます。
用語委員会編(1996年10月)
上の「サイト内検索」から
サイト内の記事が検索できます
サイト内の記事が検索できます
第7回
中澤 敦夫 氏
富山大学名誉教授
詳細はこちらから
富山大学名誉教授
詳細はこちらから
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
7
1
6
6
8
1
3