掲載依頼情報
掲載依頼情報
ポルタワで国際セミナー
2016年3月15―20日、ポルタワ(ウクライナ)にて「外国文学とウクライナ」をテーマとする国際セミナーが開かれます。
応募締め切りは2015年12月1日です。
くわしくはこちらをご覧ください:160315conference_Poltava.doc; 160315conference_Poltava.eng.doc
応募締め切りは2015年12月1日です。
くわしくはこちらをご覧ください:160315conference_Poltava.doc; 160315conference_Poltava.eng.doc
ウラジオストクでロシア語・文学国際会議
2015年10月12―14日、極東連邦大学(ウラジオストク)にて「アジア太平洋地域におけるロシア語・ロシア文学」に関する国際会議が開かれます。
応募締め切りは2015年9月30日です。
くわしくはこちらをご覧ください:151012forum_Vladivostok.pdf
応募締め切りは2015年9月30日です。
くわしくはこちらをご覧ください:151012forum_Vladivostok.pdf
千葉大文学部公開教養講座「ロシア文学への誘い」
千葉大文学部公開教養講座「ロシア文学への誘い」
千葉大学文学部では、8月3日に公開教養講座「ロシア文学への誘い」を開催します。
予約不要、入場無料、通訳付ですので、お誘い合わせのうえご来場ください。
---------------------------------------------------------
日時:8月3日(月)10:30--13:00
ロシア語(逐次通訳付) 、予約不要・入場無料
講演者:ミハイル・オデスキー(国立ロシア人文大学教授)
モニカ・スピヴァク(アンドレイ・ベールイ博物館館長)
司会:鴻野わか菜(千葉大学文学部)
概要:ロシア文学研究者の第一人者であるモニカ・スピヴァク氏、ミハイル・
オデスキー氏をお招きし、ロシアの18世紀文学、象徴主義文学についての
入門的なレクチャーを開催致します。どなたでも自由に聴講頂けます。
オデスキー氏をお招きし、ロシアの18世紀文学、象徴主義文学についての
入門的なレクチャーを開催致します。どなたでも自由に聴講頂けます。
会場:千葉大学西千葉キャンパス 千葉大学アカデミック・リンク・センター
1階セミナー室(まなび)I棟
千葉市稲毛区弥生町1−33
1階セミナー室(まなび)I棟
千葉市稲毛区弥生町1−33
(総武線各停「西千葉駅」より徒歩8分、京成「みどり台駅」より徒歩5分)
問い合わせ先:
電話043-290-2352(千葉大学人文社会科学系学務グループ)
鴻野わか菜
E-mail: kono
chiba-u.jp
E-mail: kono
---------------------------------------------------------
参考:ICCEES幕張大会の開会式(15時〜)にご出席の予定の方も、千葉大学
西千葉キャンパスから幕張メッセまでは、車で20分、電車で40分で、時間に余裕が
ございますので、ぜひお立ち寄り下さい。
西千葉キャンパスから幕張メッセまでは、車で20分、電車で40分で、時間に余裕が
ございますので、ぜひお立ち寄り下さい。
富山大学(人文学部)の公募のお知らせ
富山大学(人文学部)の公募のお知らせ
富山大学(人文学部)より教授、准教授または講師(外国語教育専任教員(ロシ
ア語))の公募のお知らせが届いています。
詳しくは次のURLをご覧になるか、以下の公募要領をご覧下さい
山形大学(人文学部)の公募のお知らせ
山形大学(人文学部)の公募のお知らせ
山形大学(人文学部)より准教授または講師(極東地域論)の公募のお知らせが
届いています。
山形大学(人文学部)より准教授または講師(極東地域論)の公募のお知らせが
届いています。
詳しくは次のURLをご覧ください。
日本ロシア文学会会長
三谷惠子
三谷惠子
ロシア文学会会費について
(正会員向け)
(2020年8月28日)会費等振込先
(郵便振替の場合)
口座記号・番号:00100-7-6507
加入者名:日本ロシア文学会
(銀行振込の場合)
銀行名:ゆうちょ銀行
金融機関コード:9900
店番:019
店名:〇一九(ゼロイチキュウ)
預金種目:当座
口座番号:0006507
日本ロシア文学事務局
日本ロシア文学会事務局
Сектретариат ЯАР
〔書記〕
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
北海道大学
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内
〔庶務会計〕
〒102-8554
東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学外国語学部
秋山真一研究室内
E-mail(共通):
yaar@yaar.jpn.org
yaar@yaar.jpn.org
学会誌バックナンバー
学会員 1冊1000円
非学会員 1冊3000円
(2004年2月-2010年5月)は
こちらからご覧頂けます。
用語委員会編(1996年10月)
上の「サイト内検索」から
サイト内の記事が検索できます
サイト内の記事が検索できます
第7回
中澤 敦夫 氏
富山大学名誉教授
詳細はこちらから
富山大学名誉教授
詳細はこちらから
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
7
1
6
8
2
6
7