学会からのお知らせ Мероприятия ЯАР
2017年7月の記事一覧
2017年度日本ロシア文学会賞・日本ロシア文学会大賞選考結果
2017年度日本ロシア文学会賞・日本ロシア文学会大賞選考結果
2017年度の日本ロシア文学会賞、ならびに日本ロシア文学会大賞の受賞者が決まりました。
2017年度日本ロシア文学会賞
受賞者(2名)
【論文】高橋 知之 氏 | 「反省と漂泊:アポロン・グリゴーリエフの初期散文作品について」(『ロシア語ロシア文学研究』第48号) |
【論文】伊藤 愉 氏 | 「現実を解剖せよ──討論劇『子供が欲しい』再考」(『メイエルホリドとブレヒトの演劇』玉川大学出版部,2016年,247頁−280頁) |
2017年度日本ロシア文学会大賞
受賞者
桑野 隆 氏 (早稲田大学教育・総合科学学術院教授) |
各賞の授賞理由など、詳細はこちらのリンク先からご覧ください。
2020年ICCEES(国際中欧・東欧研究協議会)世界大会
2020年 ICCEES(国際中欧・東欧研究協議会)世界大会について
次回のICCEES(国際中欧・東欧研究協議会)世界大会は2020年8月4−9日にモントリオールで開催されます。
また、2018年4月13-15日にはBASEES(英国中欧・東欧研究協議会)が開催されます。
詳しくは以下のサイトをご覧ください:
アジア太平洋地域におけるロシア語・ロシア文学・ロシア文化
国際会議「アジア太平洋地域におけるロシア語・ロシア文学・ロシア文化」
アジア太平洋ロシア語・文学教師協会(ATAPRYAL)は2017年10月9−14日、ウラジオストクにて国際会議「アジア太平洋地域におけるロシア語・ロシア文学・ロシア文化」を開催します。
申込締切:9月20日
詳しくは次の添付ファイルをご覧ください:conf_vladivostok.doc
特別講義 オリガ・T・ヨコヤマ教授 「バーバ・ヤガーの謎」
特別講義 オリガ・T・ヨコヤマ教授(カリフォルニア大学ロサンジェルス校)
「バーバ・ヤガーの謎」The Puzzle of Baba Yaga
日時 2017年7月19日(水) 16:30ー18:00
会場 東大本郷 法文2号館2階1番大教室
コメンテーター 中村 喜和(一橋大学名誉教授)
司会 熊野谷 葉子(慶應義塾大学准教授)
講義・討論は日本語で行われますが、必要に応じて、英語、ロシア語も併用します。
学生・院生のみなさまにもお知らせいただければ幸いです。
科研費研究発表会「カタストロフィの想像力」のご案内
科研費研究発表会「カタストロフィの想像力」のご案内
このたび、日本学術振興会の科学研究費助成事業(科学研究費補助金)による
研究発表会が以下の要領で開催されますので、お知らせいたします。
研究発表会が以下の要領で開催されますので、お知らせいたします。
日時 2017年7月15日(土) 15時ー17時30分(開場は14時35分)
会場 東京大学本郷キャンパス内 伊藤国際学術研究センター(地下1階ギャラリー1)
「カタストロフィの想像力」(1)
・全体司会:諫早勇一
概要説明:「白痴」について
I. 発表者と発表内容
望月哲男:「『白痴』:時間論の背景」
亀山郁夫:「復活と死の境界にて――『白痴』をめぐる一考察」
番場 俊:「『白痴」の顔への文化史・文化理論的アプローチ』」
II. 個別および全体討論:「白痴」について
★なお、席数に限りがあるため(30席前後)、参加をご希望される方は、事前に、以下のアドレス宛にお申込みいただけましたら幸いです。先着順にて受付いたします。
日本ドストエフスキー協会(DSJ) 事務局メールアドレス:dsjn_gg@nufs.ac.jp
■施設の詳細、アクセスなどについては、以下のHPをご参照ください。
自家用車等での入構はできませんので予めご理解をお願い申し上げます。
アクセス
センター概要
フロアマップ
「カタストロフィの想像力:ドストエフスキー文学の現代的意味とその世界展開」(1)
研究代表者 亀山郁夫
日本ロシア文学会会長
三谷惠子
三谷惠子
ロシア文学会会費について
(正会員向け)
(2020年8月28日)会費等振込先
(郵便振替の場合)
口座記号・番号:00100-7-6507
加入者名:日本ロシア文学会
(銀行振込の場合)
銀行名:ゆうちょ銀行
金融機関コード:9900
店番:019
店名:〇一九(ゼロイチキュウ)
預金種目:当座
口座番号:0006507
日本ロシア文学事務局
日本ロシア文学会事務局
Сектретариат ЯАР
〔書記〕
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
北海道大学
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内
〔庶務会計〕
〒102-8554
東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学外国語学部
秋山真一研究室内
E-mail(共通):
yaar@yaar.jpn.org
yaar@yaar.jpn.org
学会誌バックナンバー
学会員 1冊1000円
非学会員 1冊3000円
(2004年2月-2010年5月)は
こちらからご覧頂けます。
用語委員会編(1996年10月)
上の「サイト内検索」から
サイト内の記事が検索できます
サイト内の記事が検索できます
第7回
中澤 敦夫 氏
富山大学名誉教授
詳細はこちらから
富山大学名誉教授
詳細はこちらから
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
7
1
6
8
8
7
9