ロシア関連一般書籍 Новые поступления
ロシア関連一般書籍
タイトル | 異郷に生きるIV |
---|
著者 | |
---|---|
訳者 | |
編者 | 中村喜和,長縄光男,ポダルコ・ピョートル |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年4月 |
タイトル | プリーシヴィンの日記 1914-1917 |
---|
著者 | プリーシヴィン |
---|---|
訳者 | 太田正一編訳 |
編者 | 太田正一編訳 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2018年2月 |
タイトル | イヴァン雷帝の『絵入り年代記集成 |
---|
著者 | 栗生沢猛夫 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2019年1月 |
タイトル | ロシア・インテリゲンツィヤの運命 |
---|
著者 | 松原広志 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2019年4月 |
タイトル | 「罪と罰」の受容と「立憲主義」の危機 |
---|
著者 | 高橋誠一郎 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2019年2月 |
タイトル | トルストイの子どもたち |
---|
著者 | セルゲイ・トルストイ |
---|---|
訳者 | 青木明子 |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2019年10月 |
タイトル | 白系ロシア人とニッポン |
---|
著者 | ポダルコ・ピョートル |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年7月 |
タイトル | ブロニスワフ・ピウスツキ伝 〈アイヌ王〉と呼ばれたポーランド人 |
---|
著者 | 沢田和彦 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2019年12月 |
タイトル | イリーナさんというひと ソ連という時間をさがして |
---|
著者 | 太田丈太郎 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2020年3月 |
タイトル | 黒澤明で『白痴』を読み解く |
---|
著者 | 高橋誠一郎 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年8月 |
タイトル | 評伝ゲルツェン |
---|
著者 | 長縄光男 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2012年1月 |
タイトル | ロシア社会思想史 下巻 |
---|
著者 | イヴァーノフ=ラズームニク |
---|---|
訳者 | 佐野努・佐野洋子 |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2013年3月 |
タイトル | ロシア社会思想史 上巻 |
---|
著者 | イヴァーノフ=ラズームニク |
---|---|
訳者 | 佐野努・佐野洋子 |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2013年3月 |
タイトル | 廃墟のテクスト:亡命詩人ヨシフ・ブロツキイと現代 |
---|
著者 | 竹内恵子 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2013年3月 |
タイトル | ロシアのオリエンタリズム |
---|
著者 | デイヴィド・シンメルペンニンク=ファン=デル=オイェ |
---|---|
訳者 | 浜由樹子 |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2013年6月 |
タイトル | 日露交流都市物語 |
---|
著者 | 沢田和彦 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2014年2月 |
タイトル | 国家建設のイコノグラフィー ソ連とユーゴの五カ年計画プロパガンダ |
---|
著者 | 亀田真澄 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2014年3月 |
タイトル | ロシアの失墜 |
---|
著者 | E・J・ディロン |
---|---|
訳者 | 成田富夫 |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2014年6月 |
タイトル | ロシア出版文化史 十八世紀の印刷業と知識人 |
---|
著者 | ゲーリー・マーカー |
---|---|
訳者 | 白倉克文 |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2014年6月 |
タイトル | 黒澤明と小林秀雄 「罪と罰」をめぐる静かなる決闘 |
---|
著者 | 高橋誠一郎 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2014年7月 |
タイトル | 「ロシア・モダニズム」を生きる 日本とロシア、コトバとヒトのネットワーク |
---|
著者 | 太田丈太郎 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2014年10月 |
タイトル | 「北洋」の誕生 場と人と物語 |
---|
著者 | 神長英輔 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2014年12月 |
タイトル | 時空間を打破する ミハイル・ブルガーコフ論 |
---|
著者 | 大森雅子 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2014年12月 |
タイトル | ロシア原初年代記を読む |
---|
著者 | 栗生沢猛夫 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2015年2月 |
タイトル | 日本領樺太・千島からソ連領サハリン州へ 一九四五年─一九四七年 |
---|
著者 | エレーナ・サヴェーリエヴァ |
---|---|
訳者 | 小山内道子 |
編者 | サハリン・樺太史研究会監修 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2015年11月 |
タイトル | 監獄と流刑 イヴァーノフ=ラズームニク回想記 |
---|
著者 | イヴァーノフ=ラズームニク |
---|---|
訳者 | 松原広志 |
編者 |
出版社 | 成文社 |
---|---|
刊行年月日 | 2016年6月 |
タイトル | ドストエフスキイと日本文化 |
---|
著者 | 井桁貞義 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 教育評論社 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年3月 |
タイトル | ブルガーコフ作品集 |
---|
著者 | ミハイル・ブルガーコフ |
---|---|
訳者 | 宮澤淳一,大森雅子,杉谷倫枝 |
編者 |
出版社 | 文化科学高等研究院出版局 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年10月30日 |
タイトル | 海と灯台の本 |
---|
著者 | マヤコフスキー |
---|---|
訳者 | 松谷さやか |
編者 |
出版社 | 新教出版社 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年8月23日 |
タイトル | 甦る『ゴンドラの唄』 |
---|
著者 | 相沢直樹 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 新曜社 |
---|---|
刊行年月日 | 2012年11月 |
タイトル | ジェンダーでみるロシア文学のヒロインたち |
---|
著者 | 杉山秀子 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 新水社 |
---|---|
刊行年月日 | 2013年8月 |
タイトル | ナボコフ・コレクション マーシェンカ/キング、クイーン、ジャック |
---|
著者 | ウラジーミル ナボコフ |
---|---|
訳者 | 奈倉 有里、諌早 勇一 |
編者 |
出版社 | 新潮社 |
---|---|
刊行年月日 | 2017年10月 |
タイトル | 女が嘘をつくとき |
---|
著者 | リュドミラ・ウリツカヤ |
---|---|
訳者 | 沼野恭子 |
編者 |
出版社 | 新潮社 |
---|---|
刊行年月日 | 2012年5月31日 |
タイトル | 謎とき『悪霊』 |
---|
著者 | 亀山郁夫 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 新潮社 |
---|---|
刊行年月日 | 2012年8月 |
タイトル | 手紙 |
---|
著者 | ミハイル・シーシキン |
---|---|
訳者 | 奈倉有里 |
編者 |
出版社 | 新潮社 |
---|---|
刊行年月日 | 2012年10月 |
タイトル | ロシア 春のソナタ、秋のワルツ |
---|
著者 | 安達紀子 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 新評論 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年4月 |
タイトル | ドストエフスキーとの59の旅 |
---|
著者 | 亀山郁夫 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年6月 |
タイトル | 知っておきたいロシア文学 |
---|
著者 | 宇佐美森吉,宇佐美多佳子 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 明治書院 |
---|---|
刊行年月日 | 2012年1月 |
タイトル | こんにちはチェホフ! 三つの短編を訪ねる |
---|
著者 | |
---|---|
訳者 | 村手義治 |
編者 | 村手義治 |
出版社 | 春風社 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年6月 |
タイトル | トルストイと生きる |
---|
著者 | 藤沼貴 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 春風社 |
---|---|
刊行年月日 | 2013年12月 |
タイトル | ロシア帝国の民族知識人―大学・学知・ネットワーク |
---|
著者 | |
---|---|
訳者 | |
編者 | 橋本伸也 |
出版社 | 昭和堂 |
---|---|
刊行年月日 | 2014年5月 |
タイトル | リュヴェルスの少女時代 |
---|
著者 | ボリース・パステルナーク |
---|---|
訳者 | 工藤正廣 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年5月 |
タイトル | ズディグル・アプルル |
---|
著者 | ダニイル・ハルムス |
---|---|
訳者 | 田中隆 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年6月 |
タイトル | ブブノワさんの手紙 |
---|
著者 | ワルワーラ・ブブノワ |
---|---|
訳者 | 安井亮平 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年6月 |
タイトル | チェーホフ自身によるチェーホフ |
---|
著者 | ソフィ・ラフィット |
---|---|
訳者 | 吉岡正敞 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年7月 |
タイトル | 物語 |
---|
著者 | ボリース・パステルナーク |
---|---|
訳者 | 工藤正廣 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年8月 |
タイトル | シャルダムサーカス |
---|
著者 | ダニイル・ハルムス |
---|---|
訳者 | 田中隆 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年9月 |
タイトル | ロープシン遺稿詩集 |
---|
著者 | ロープシン |
---|---|
訳者 | 川崎浹 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年11月 |
タイトル | 首にかけたアンナ |
---|
著者 | アントン・P・チェーホフ |
---|---|
訳者 | 中村喜和 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年11月 |
タイトル | 家と幻影 リーリャ・ブリークの家 |
---|
著者 | インナ・ゲンス=カタニャン |
---|---|
訳者 | 黒田陽子 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年2月 |
タイトル | エゴール少年大草原の旅 |
---|
著者 | アントン・P・チェーホフ |
---|---|
訳者 | 中村喜和 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年4月 |
タイトル | ピクニック |
---|
著者 | ガリーナ・アルテミエヴァ |
---|---|
訳者 | 水野典子,織田桂子 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年2月 |
タイトル | モスクワのトルゥブナヤ広場にて |
---|
著者 | アントン・P・チェーホフ |
---|---|
訳者 | 児島宏子 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年6月 |
タイトル | ヌイピルシテェート |
---|
著者 | ダニイル・ハルムス |
---|---|
訳者 | 田中隆 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年7月 |
タイトル | 男はみんなろくでなし? |
---|
著者 | エカテリーナ・ビリモント |
---|---|
訳者 | 織田桂子 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年7月 |
タイトル | 猟人たちの四季 |
---|
著者 | フセーヴォロド・P・シソーエフ |
---|---|
訳者 | 岡田和也 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年7月 |
タイトル | パステルナーク全抒情詩集 |
---|
著者 | ボリース・パステルナーク |
---|---|
訳者 | 工藤正廣 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年9月 |
タイトル | いいなずけ |
---|
著者 | アントン・P・チェーホフ |
---|---|
訳者 | 児島宏子 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年12月 |
タイトル | ワーニカ (チェーホフ・コレクション) |
---|
著者 | アントン・チェーホフ |
---|---|
訳者 | 児島宏子 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2012年2月 |
タイトル | 古典として読む『イワンの馬鹿』 |
---|
著者 | 法橋和彦 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2012年9月 |
タイトル | ドクトル・ジヴァゴ |
---|
著者 | ボリース・パステルナーク |
---|---|
訳者 | 工藤正廣 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2013年3月 |
タイトル | 鼻 |
---|
著者 | ニコライ・ゴーゴリ |
---|---|
訳者 | 工藤正廣 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2013年9月 |
タイトル | タラース・ブーリバ |
---|
著者 | ニコライ・ゴーゴリ |
---|---|
訳者 | 福岡星児 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2013年11月 |
タイトル | 大尉の娘 |
---|
著者 | アレクサンドル・セルゲーエヴィチ・プーシキン |
---|---|
訳者 | 川端香男里 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2013年11月 |
タイトル | ドウエル教授の首 |
---|
著者 | アレクサンドル・ロマノヴィチ・ベリャーエフ |
---|---|
訳者 | 田中隆 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2013年12月 |
タイトル | ペテルブルク・ロシア |
---|
著者 | 近藤昌夫 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2014年1月 |
タイトル | 現代の英雄 |
---|
著者 | ミハイル・レールモントフ |
---|---|
訳者 | 北垣信行 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2014年2月 |
タイトル | チェーホフのこと |
---|
著者 | ボリース・ザイツェフ |
---|---|
訳者 | 近藤昌夫 |
編者 |
出版社 | 未知谷 |
---|---|
刊行年月日 | 2014年3月 |
タイトル | 大学のロシア語I |
---|
著者 | 沼野恭子,匹田剛,前田泉,イリーナ・ダフコワ |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東京外国語大学出版会 |
---|---|
刊行年月日 | 2013年4月 |
タイトル | 「世界文学」はつくられる――1827-2020 |
---|
著者 | 秋草俊一郎 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東京大学出版会 |
---|---|
刊行年月日 | 2020年7月 |
タイトル | 『ナボコフ 訳すのは「私」――自己翻訳がひらくテクスト』 |
---|
著者 | 秋草俊一郎 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東京大学出版会 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年2月 |
タイトル | 途絶する交通、孤立する地域 |
---|
著者 | 奥村誠、藤原潤子、植田今日子、神谷大介 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東北大学出版会 |
---|---|
刊行年月日 | 2013年10月 |
タイトル | 細菌ペーチカ(上)(下) |
---|
著者 | グリゴリー・オステル |
---|---|
訳者 | 毛利公美 |
編者 |
出版社 | 東宣出版 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年2月 |
タイトル | いろいろのはなし |
---|
著者 | グリゴリー・オステル |
---|---|
訳者 | 毛利公美 |
編者 |
出版社 | 東宣出版 |
---|---|
刊行年月日 | 2013年1月 |
タイトル | 悪い子のすすめ |
---|
著者 | グリゴリー・オステル |
---|---|
訳者 | 毛利公美 |
編者 |
出版社 | 東宣出版 |
---|---|
刊行年月日 | 2014年1月 |
タイトル | 一冊目のロシア語(改訂版) |
---|
著者 | 中澤英彦 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年4月 |
タイトル | ロシア語で読むグリム童話 |
---|
著者 | ポレヴォイ |
---|---|
訳者 | 八島雅彦 |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年4月 |
タイトル | 漱石と「露西亜の小説」(ユーラシア・ブックレットNo.151) |
---|
著者 | 大木昭男 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年6月 |
タイトル | BRICs経済図説(ユーラシア・ブックレットNo.152) |
---|
著者 | 吉井昌彦・西島章次・加藤弘之・佐藤隆広 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年6月 |
タイトル | ロシアの旧秘密都市(ユーラシア・ブックレットNo.153) |
---|
著者 | 片桐俊浩 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年6月 |
タイトル | チェブラーシカ(ユーラシア・ブックレットNo.154) |
---|
著者 | 佐藤千登勢 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年6月 |
タイトル | トルコから見たユーラシア ―経済連携を中心に―(ユーラシア・ブックレットNo.155) |
---|
著者 | 長場紘 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年6月 |
タイトル | 現代ロシア語文法(改訂新版) |
---|
著者 | 城田俊 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年6月 |
タイトル | フロイトとドストエフスキイ―精神分析とロシア文化 |
---|
著者 | 岩本和久 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年8月 |
タイトル | ロシア語使える文型80 |
---|
著者 | 佐山豪太(村田真一監修) |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年8月 |
タイトル | ロシア語ことわざ60選 |
---|
著者 | 船木裕 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2010年9月 |
タイトル | シベリア野鳥紀行(ユーラシア・ブックレット161) |
---|
著者 | 福田俊司 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年4月 |
タイトル | 変わるロシアの教育(ユーラシア・ブックレット162) |
---|
著者 | 岩崎正吾,関啓子 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年4月 |
タイトル | ロシア語セカンド・ステップVol.2 ―名詞の変化マスター―(ユーラシア・ブックレット163) |
---|
著者 | 源貴志 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年4月 |
タイトル | 皇帝たちのサンクト・ペテルブルグ(ユーラシア・ブックレット164) |
---|
著者 | 宇多文雄 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年4月 |
タイトル | ロシアン・ビューティー(ユーラシア・ブックレット165) |
---|
著者 | 中尾ちゑ子 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年4月 |
タイトル | 対訳チェーホフ読本 |
---|
著者 | |
---|---|
訳者 | |
編者 | 阿部昇吉 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年6月 |
タイトル | 表で学ぶロシア語文法の基礎 |
---|
著者 | 宇多文雄 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年7月 |
タイトル | 時事ロシア語(第2版) |
---|
著者 | 加藤栄一 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年7月 |
タイトル | ロシア文化の方舟 ―ソ連崩壊から二〇年― |
---|
著者 | |
---|---|
訳者 | |
編者 | 野中進、三浦清美、ヴァレリー・グレチュコ、井上まどか |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年12月 |
タイトル | ロシア語 名言・名句・ことわざ辞典 |
---|
著者 | 八島雅彦 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2011年12月 |
タイトル | トルストイ 大地の作家 |
---|
著者 | 糸川紘一 |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2012年6月 |
タイトル | ロシア極東ハンドブック |
---|
著者 | |
---|---|
訳者 | |
編者 | 堀内賢志、齋藤大輔、濱野剛 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2012年 |
タイトル | ユーラシア・ブックレット第36回配本5点[No.176-180] |
---|
著者 | |
---|---|
訳者 | |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2012年11月 |
タイトル | 対訳 イワンの馬鹿 |
---|
著者 | レフ・トルストイ |
---|---|
訳者 | 阿部昇吉 |
編者 |
出版社 | 東洋書店 |
---|---|
刊行年月日 | 2012年7月 |
日本ロシア文学会会長
三谷惠子
三谷惠子
ロシア文学会会費について
(正会員向け)
(2020年8月28日)会費等振込先
(郵便振替の場合)
口座記号・番号:00100-7-6507
加入者名:日本ロシア文学会
(銀行振込の場合)
銀行名:ゆうちょ銀行
金融機関コード:9900
店番:019
店名:〇一九(ゼロイチキュウ)
預金種目:当座
口座番号:0006507
日本ロシア文学事務局
日本ロシア文学会事務局
Сектретариат ЯАР
〔書記〕
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
北海道大学
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内
〔庶務会計〕
〒102-8554
東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学外国語学部
秋山真一研究室内
E-mail(共通):
yaar@yaar.jpn.org
yaar@yaar.jpn.org
学会誌バックナンバー
学会員 1冊1000円
非学会員 1冊3000円
(2004年2月-2010年5月)は
こちらからご覧頂けます。
用語委員会編(1996年10月)
上の「サイト内検索」から
サイト内の記事が検索できます
サイト内の記事が検索できます
第7回
中澤 敦夫 氏
富山大学名誉教授
詳細はこちらから
富山大学名誉教授
詳細はこちらから
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
7
1
6
6
0
4
9