学会からのお知らせ Мероприятия ЯАР
会誌45号への投稿エントリーについて
申し込みに際しましては、添付ファイル(20120910.pdf)(20121013.doc)の様式に従って、「ワード形式」による添付ファイルを電子メールでお送り下さい。なお、電子メールの不具合などがあると困りますので、ゆとりを持ち、早めの申し込みをお願いいたします。
editor
査読用の完成原稿の提出は、2013年1月31日(木曜日)です。詳細は、申し込まれた会員に、後日、お知らせします。
学会費請求に関するお断り
学会費請求に関するお断り
9月初めに学会事務局より書類(大会資料集と会員名簿)をお送りさせていただきましたが、今回は例年と異なり、(2012年9月から2013年8月までの)学会費の請求は同封されておりません。
これは10月に行われる総会で学会費一部改定の提案が予定されているためです。このため本会計年度の学会費の請求は総会後の10月半ば以降を予定していますので、ご承知おきください。
日本ロシア文学会事務局
国際学会に参加しての印象記
学会参加報告記(鈴木理奈)20120825_4.pdf
第1回国際グリボエードフ会議に参加して(杉野ゆり)20120825_5.pdf
(それぞれのレポートはリンク先からダウンロードできます)
歴史学、文化学、文芸学の諸相における東洋と西洋
世界文化のコンテキストの中でのロシア文芸
『ロシア語ロシア文学研究』査読の改善に向けて
日本ロシア文学会で本格的な査読制度が始まってからまだ歴史も浅く、いくつかの難しい問題を孕んでいるように多くの会員が感じています。特に、若い書き手たちが、不満を持っていることが、直接、間接に知られます。
この間、望月哲男委員長の時期に、微修正として、査読結果報告用紙の書き込み欄上部に、査読してほしいポイントなどを書き加えるなどの取り組みが行われました。
2. 今回の改善策
根本的には解決しがたい問題ですが、より良い査読を目指して、今回、改善策を講ずることといたしました。
特に留意したのは、〈1〉査読基準の明確化・透明化と、〈2〉審査員による評点傾向のばらつき(つねに厳しい・甘いというタイプの人)の是正の2点です。どちらも、実効性のある方法を考えるのはなかなか難しく、そもそも査読基準をあまりに一元化しようと縛るのは、かえって不毛になりかねない危険もあります。しかしともかくも、どのような点を念頭において審査が行われるか基準を明確にすることで、投稿者にとって、査読の過程や結果が納得しやすいものになることを目指しました。具体的には、次の通りです。
I. 評点とは別に、三つのポイントについてABC評価を付けていただくことにしました。
(詳しくは、《投稿審査要項について》を参照)
II. 投稿者が幸福な査読を受けるためにいちばん重要なのは、審査員とのマッチングであろうかとも思います。そのため、投稿申込時にキーワードを挙げてもらうことで、マッチする審査員を選びやすくなるのではないかと考えました(対象以外に、方法論などについて複数のキーワードを挙げてもらう。これにより、方法論が合わず査読者から「門前払い」を食らう、といったことが避けられる)。
なお、今回の改善策では、審査員の氏名そのものは公開せず、これまで通り、匿名での査読といたします。その理由は、
・審査員の氏名を開示するよりは、評価を開示することの方が重要かつ生産的ではないか
・審査員の氏名が開示されると、審査をしづらく考える方もいらっしゃって、手心が加えられるということがありうる(特に、審査員が立場の弱い方の人である場合に)
(近年、各種試験や科研の審査などで公開する趨勢になっている対象も、点数であって採点者の氏名ではありません)
3. 期待される効果
二つの方策はともに、基本的には、投稿者の立場から、よりよい、納得のいく審査を受けられるようにするということを目指した改善策で、ともに上記の〈1〉、〈2〉に役立つものと考えます。さらに、実効性のあるものを目指して、《投稿審査要項について》の(4)-(6)にて、注意喚起をいたしました。
この改善の取り組みは7月21日(土)開催の理事会におきまして承認されましたので、ここにお知らせいたします。
《添付資料》
『ロシア語ロシア文学研究』投稿審査要領20120803_1.pdf
投稿審査要領について20120803_2.pdf
投稿申込用紙(見本)20120803_3.pdf
国際中東欧学会(ICCEES)欧州地域コングレス
海外の学会情報(2012年8月-2013年9月)
Касимов, Россия
Международная конференция "Маргиналии-2012: границы культуры и текста"
Информация: mihej57@yandex.ru
September 7-9, 2012
Canterbury, UK
Biannual Conference of the European Network for Avant-Garde and Modernism Studies
Information: eam2012@kent.ac.uk by
Сентябрь 8-10, 2012
Ясная Поляна, Россия
Творческое наследие Л. Н. Толстого в контексте развития современной цивилизации
Информация: tolstovsky-chtenya@yandex.ru
Сентябрь 10-12, 2012
Гиссен, Германия
Международная научная конференция "Поэтика быта. Российская литература XVIII?XXI вв."
Информация: Christine.Bily@slavistik.uni-giessen.de
Сентябрь 12-15, 2012
Москва, Россия
Международная научная конференция "История перевода: межкультурные подходы к изучению"
Информация: natalya.reinhold@gmail.com
September 24-26, 2012
Oxford, UK
Decadence or Renaissance? Russian Literature since 1991
Information: oliver.ready@sant.ox.ac.uk
September 27-29, 2012
Zagreb, Croatia
Slavic Cognitive Linguistics Conference
Information: http://languages.uchicago.edu/scla
October 5-9, 2012
Nanjing, China
11th World Congress of Semiotics
Information: www.semior2012.com
Октябрь 8-10, 2012
Москва, Россия
Международная конференция "Актуальная Цветаева"
Информация: irina.belyakova@gmail.com
Октябрь 15-17, 2012
Санкт-Петербург, Россия
Научная конференция “Певец во стане русских воинов”. Русская литература в 1812 году
Информация: sden-x@mail.ru
Октябрь 18-19, 2012
Москва, Россия
Международная научная конференция "Бёлль и Копелев: тогда и сегодня"
Информация: mail@dirk-kemper.de
Октябрь 18-20, 2012
Санкт-Петербург Россия
Научная конференция "Михаил Кузмин: литературная судьба и художественная среда"
Информация: irliran@mail.ru
October 19-20, 2012
Stockholm, Sweden
Socialist Realist Art: Production, Consumption, Aesthetics
Information: o.johnson@sheffield.ac.uk
Октябрь 30-ноябрь 3, 2012
Москва, Россия
IV международная научная конференция "Приговские чтения"
Информация: dbak@rggu.ru
Ноябрь 6-7 , 2012
Москва, Россия
Международная научная конференция к 50-летию М.И. Шапира "Язык. Стих. Текст."
Информация: shapir.conference@gmail.com
Ноябрь 13-15, 1012
Москва, Россия
Комическое в русской литературе 20-21 вв.
Информация: DDNikolaev@mail.ru
Ноябрь 29-30, 2012
Ренн, Франция
Конструирование/деконструирование “нового человека” в СССР
Информация: autant.mathieu@wanadoo.fr
Декабрь 20-22, 2012
Москва, Россия
Международная научная конференция "Лотмановские чтения"
Информация: s.serebriany@gmail.com
May 9-13, 2013
Bremen, Germany
100 Years of Abstract Art: Theory and Practice
Information: abstraction@jacobs-university.de
July 21-27, 2013
19th International Congress of Linguists
Geneva, Switzerland
Information: http://www.cil19.org
Август 20-27, 2013
Минск, Белоруссия
15-й Международный съезд славистов
Информация: xvcongress.iml.basnet.by
Сентябрь 4-6, 2013
Оломоуц, Чехия
XXII Оломоуцкие дни русистов
Информация: olomoucke.dny@centrum.cz
会員名簿作成に関するお願い
会員名簿作成に関するお願い
ご連絡の必要はありません。
学会事務局
現代世界における対照言語学
開催日時:2012年10月11-13日
主催:イルクーツク工科大学国際コミュニケーション学科
後援:ロシア科学アカデミー言語学研究所、ロシア語ロシア文学教育者協会
申し込み〆切:2012年9月10日
詳細はこちら(20120628.pdf)
2012年度 ロシア語正課外教育活動 予定リスト
(活動名称,実施時期,教育機関名,実施者,URLの順に掲載)
【コンテスト・コンクール】
1 第12回新潟ロシア語スピーチコンテスト,2012/06/23,新潟市国際交流協会(新潟国際情報大学・新潟県立大学共催)
2 プーシキン・リハーサル(学内朗読コンクール),2012/07/21,関西大学
【企画制作】
1 外国語学部留学フェア,2012/04/25,神奈川大学,外国語学部
2 ロシア語フェスタ,2012/12月頃,慶應義塾大学,外国語教育センター
【動機付け教育活動】
1 ロシア総領事館訪問,2012/05/,関西外国語大学(国際交流事業)
2 全学ピロシキ実習,2012/05/17,関西大学,http://www.kansai-u.ac.jp/fl/publication/language.html#04
3 大阪府中学生のためのサマー・セミナー,2012/08/,関西大学
4 検定対策合宿,2011/08/,関西大学,総合情報学部
6 関大3セミ(高大連携事業),2011/12/,関西大学
2011年度 ロシア語正課外教育活動リスト
(活動名称,実施時期,教育機関名,実施者,URLの順に掲載)
【ロシア語劇】
1 『天使と20分』,2011/11/04,大阪大学,外国語学部
2 『愛』『鼻』 (ТЕАТРАЛ),2011/11/05,上智大学,外国語学部,http://teatral.web.fc2.com/performance.html
3 『Горе от ума--知恵の悲しみ--』,2011/11/22,東京外国語大学,http://www.adjustbook.com/lib/?us=1381&bk=2024#/p14_15/
4 『運命の皮肉』,2011/12/24,神戸市外国語大学,http://www.kobe-cufs.ac.jp/campuslife/gogekisai/index.html
【コンテスト・コンクール】
1 第21回創価大学創立者杯ロシア語スピーチコンテスト,2011/12/18,創価大学,http://sdai-supishin.jimdo.com/スピーチコンテスト/ロシア語/
2 プーシキン・リハーサル(学内朗読コンクール),2011/07/23,関西大学,http://www.kansai-u.ac.jp/fl/publication/language.html#04
3 第11回新潟ロシア語スピーチコンテスト,2011/11/12,新潟市国際交流協会,http://www.pavc.ne.jp/~nigtief/mokuji/ruspconhokoku.pdf(新潟国際情報大学・新潟県立大学共催)
4 第40回全国ロシア語コンクール,2011/06/12,東京ロシア語学院,http://www.tokyorus.ac.jp/concours.html
5 第43回ロシア語弁論大会,2011/11/26,日本ユーラシア協会北海道連,http://jesdoren.org/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=15
6 第20回関西ロシア語コンクール,2011/11/27,日本ユーラシア協会大阪府連,http://www011.upp.so-net.ne.jp/jes/top.htm
【企画制作】
1 ドイツ・イタリア・ロシア留学フェア,2011/04/20,神奈川大学,外国語学部,http://www.kanagawa-u.ac.jp/international/news/2011/04/14/002931/(DAAD(ドイツ学術交流会)・神奈川大学人文学会共催)
2 ロシア詩の集い,2011/07/09,札幌大学,外国語学部,http://www.su-rus.net/archives/569
3 第14回はこだてロシアまつり,2011/07/16,ロシア極東連邦総合大学函館校,http://www.fesu.ac.jp/news/1108-2.html
4 ロシアの夕べ,2011/08/05,岩手大学,ロシア語言語文化専門領域
5 АБВД-Day,2011/11/09,ロシア極東連邦総合大学函館校,http://www.fesu.ac.jp/news/1111-7.html
6 ロシア語フェスタ,2011/12/10,慶應義塾大学,外国語教育センター,http://www.flang.keio.ac.jp/modules/news/article.php?storyid=324
7 第28回ヨールカ祭,2011/12/17,札幌大学,外国語学部,http://www.sapporo-u.ac.jp/news/ffl/2011/1205125419.html
8,春を呼べ! マースレニッツァ,2012/02/18,ロシア極東連邦総合大学函館校,http://www.fesu.ac.jp/news/1103-4.html
9 海外研修,2012/08/,北海学園大学,サハリン大学・ヴラヂーミル大学
【合宿・キャンプ】
1 ロシア語合宿 in 根室,2011/09/07,札幌大学,外国語学部,http://www.su-rus.net/archives/613
【動機付け教育活動】
1 留学follow up course,中京大学,国際教養学部,留学後の動機付け活動
2 ロシア総領事館訪問,2011/05/,関西外国語大学,東日本震災関連交流事業
3 ロシア語集中講座,富山高等専門学校,国際ビジネス学科,http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/local/action/pdfs/school3.pdf(ロシア海洋大学事前研修)
4 全学ピロシキ実習,2011/05/14,関西大学,http://www.kansai-u.ac.jp/fl/publication/language.html#04
5 検定対策合宿・.検定直前ゼミ,2011/08/,関西大学,総合情報学部
2012年度 日本ロシア文学会関東支部研究発表会・総会のご案内
日時:2012年6月2日(土)10:30-17:45
場所:慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎1階 シンポジウムスペース
東急東横線、東急目黒線、横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」下車
出口1より徒歩3分(http://www.keio.ac.jp/ja/access/hiyoshi.html)
10:30 開会の辞 支部長:金田一真澄[慶應大]
【修士論文の発表】
(1)10:40 戦間期リトアニアにおける商工業界と少数民族─リトアニア人実業家連合が描いたユダヤ人像
(発表者:重松尚[東大院]/司会:櫻井映子[東京外大・非])
(2) 11:10 トゥルゲーネフ『ファウスト』にみる物語の方法
(発表者:金沢友緒[東大院]/司会:澤田和彦[埼玉大])
(3) 11:40 ドストエフスキーの創作におけるтипとпрототипの諸問題
(発表者:中村秀隣[東大院]/司会:桜井厚二[早大・非])
12:10 昼休み+関東支部総会(80分)
関東支部総会は同じ会場で12時30分を目処に開催致します。昼食と総会を同じ時間帯に設定しておりますので、お弁当を持参してくださっても結構です。
(4) 13:30 「変容する幼子」─アンドレイ・ベールィ『コーチク・レターエフ』試論
(発表者:東 和穂[東大院]/司会:佐藤千登勢[法政大])
(5) 14:00 虚構の境界測定─ウラジーミル・ナボコフ『マーシェンカ』読解
(発表者:澤 直哉[早大院]/司会:沼野充義 [東大])
(6) 14:30 クルグズにおけるロシア語作家の系譜─チンギス・アイトマートフを中心に
(発表者:松下聖[筑波大院]/司会:沼野充義[東大])
(7) 15:00 ロシア観察者・研究者大庭柯公─日露文化交流史の観点から
(発表者:松枝佳奈[東大院]/司会:沼野恭子[東京外大])
15:30 休憩(15分)
【博士論文の発表】
(8) 15:45 ロシアの民間信仰における妖怪の機能と物質文化―蒸風呂小屋の妖怪バンニク信仰を中心に
(発表者:山田徹也[早大・非]/司会:熊野谷葉子[慶應大])
(9) 16:15 イヴァン・トゥルゲーネフの詩学─ジャンルと心理の相関関係において
(発表者:粕谷典子[早大・非]/司会:斎藤陽一[新潟大])
(10)16:45 ブーニンの「眼」
(発表者:宮川絹代[東大・非]/司会:沼野恭子[東京外大])
(11)17:15 ヴェネディクト・エロフェーエフ研究─引用の詩学と戦略
(発表者:神岡理恵子[早大・非]/司会:前田和泉[東京外大])
17:45 閉会の辞
18:00 懇親会
会費:一般 3000円、大学院生 1000円
会場:慶應義塾大学日吉キャンパス 生協(発表会場の隣りの建物1階)
問合わせ:日本ロシア文学会関東支部事務局
法政大学国際文化学部
佐藤千登勢
E-mail : robunkanto@gmail.com
文化間・民族的諸関係の文脈における言語
Заочная конференция 「文化間・民族的諸関係の文脈における言語」のお知らせ
カザン医科大学から Заочная конференция "Язык в контексте межкультурных и национальных взаимосвязей" に関するお知らせが届いています。詳しくは20120429.pdf
海外の学会(2012年秋)
国際学会の情報です。詳しくは添付のファイルをご覧ください。
Алексей Толстой: города и годы
Москва, 9-11 ноября 2012 года.20120426_1.pdf
Взаймодействие литератур в мировом литературном процессе. Проблемы теоретической и исторической поэтики
Польша, 17-22 сентября 2012 года.20120426_2.pdf
Язык как система и деятельность-3
Ростов, 3-6 октября 2012 года.20120426_3.pdf
海外の学会(2012-13)
海外のシンポジウムの日程と連絡先です。
Апрель 20-21, 2012
Хельсинки, Финляндия
Соединяя времена и народы. Яков Грот (1812-1893): к 200-летию со дня рождения
Информация:yakov-grot-2012@mail.ru
Апрель 25-29, 2012
Салоники, Греция
Русский язык и культура в зеркале перевода
Информация:info_rusperevod@mail.ru
April 28-29, 2012
New-York, USA
International Conference “Russian Emigration at the Crossroads of the XX-XXI Centuries” dedicated to the 70th anniversary of The New Review / Noviy Zhurnal.
Information:nr-office@newreviewinc.com
Май 2-7, 2012
Казань, Россия
Синтез документального и художественного в литературе и искусстве
Информация:synthesis2012@mail.ru
Май 10-13, 2012
Варшава, Польша
Русский язык в мировом и культурном пространстве Европы и мира
Информация:konferencja2012@onet.pl
May 11-13, 2012
Bloomington, USA
Formal Approaches to Slavic Linguistics
Information:http://www.indiana.edu/~iuslavic/fasl21.html
Май 24-26, 2012
Москва, Россия
Международная научная конференция "Отечественная война 1812 года. Экранизация памяти"
Информация:conferenceyear1812@gmail.com
Май 24-26, 2012
Москва, Россия
И.А. Гончаров в современном мире
Информация:ruslit@philol.msu.ru
Июнь 5-6, 2012
Санкт-Перетбург, Россия
Международная конференция "Пушкинские чтения-2012"
Информация:kaflit@yandex.ru
Июнь 14-15, 2012
Таганрог, Россия
Перспективы развития языкового образования в неязыковом вузе
Информация:krasnoshokova@tsure.ru
Август 24-26, 2012
Касимов, Россия
Международная конференция "Маргиналии-2012: границы культуры и текста"
Информация:mihej57@yandex.ru
September 7-9, 2012
Canterbury, UK
Biannual Conference of the European Network for Avant-Garde and Modernism Studies
Information:eam2012@kent.ac.ukby
Сентябрь 10-12 2012
Гиссен, Германия
Международная научная конференция "Поэтика быта. Российская литература XVIII-XXI вв."
Информация:Christine.Bily@slavistik.uni-giessen.de
Сентябрь 12?15, 2012
Москва, Россия
Международная научная конференция "История перевода: межкультурные подходы к изучению"
Информация:natalya.reinhold@gmail.com
September 24-26, 2012
Oxford, UK
Decadence or Renaissance? Russian Literature since 1991
Information:oliver.ready@sant.ox.ac.uk
September 27-29, 2012
Zagreb, Croatia
Slavic Cognitive Linguistics Conference
Information:http://languages.uchicago.edu/scla
October 5-9, 2012
Nanjing, China
11th World Congress of Semiotics
Information:www.semior2012.com
Октябрь 8-10, 2012
Москва, Россия
Международная конференция "Актуальная Цветаева"
Информация:irina.belyakova@gmail.com
Октябрь 15?17, 2012
Санкт-Петербург, Россия
Научная конференция “Певец во стане русских воинов”. Русская литература в 1812 году
Информация:sden-x@mail.ru
Октябрь 18-19, 2012
Москва, Россия
Международная научная конференция "Бёлль и Копелев: тогда и сегодня"
Информация:mail@dirk-kemper.de
October 19-20, 2012
Stockholm, Sweden
Socialist Realist Art: Production, Consumption, Aesthetics
Information:o.johnson@sheffield.ac.uk
Ноябрь 13-15, 1012
Москва, Россия
Комическое в русской литературе 20-21 вв.
Информация:DDNikolaev@mail.ru
Декабрь 20-22, 2012
Москва, Россия
Международная научная конференция "Лотмановские чтения"
Информация:s.serebriany@gmail.com
May 9-13, 2013
Bremen, Germany
100 Years of Abstract Art: Theory and Practice
Information:abstraction@jacobs-university.de
July 21-27, 2013
19th International Congress of Linguists
Geneva, Switzerland
Information:http://www.cil19.org
Август 20-27, 2013
Минск, Белоруссия
15-й Международный съезд славистов
Информация: xvcongress.iml.basnet.by
Сентябрь 4-6, 2013
Оломоуц, Чехия
XXII Оломоуцкие дни русистов
Информация:olomoucke.dny@centrum.cz
日本ロシア文学会国際交流助成制度
学会員の国際学会での報告や、国外研究者を招請しての研究会・
申請資格:2012年12月までに国際学会等での報告や、
申請〆切日:2012年5月31日(木)
申請者が多いときには、選考を実施する場合があります。
詳しくは次のリンク先をご覧ください。
「国際学会等での報告に関する助成について」はこちら
「公開研究会・(ミニ)
スレズネフスキーの遺産とスラヴ世界
Nabokov Readings-12
ゴーリキーとロシア
文化と文明の十字路としての世界文学
第12回ウクライナ・ロシア研究者国際フォーラム
ヨーロッパのロシア研究と現代
サハリンの文学と定期刊行物
修士課程における外国文学教育の学術的・方法的諸問題
主催:モスクワ国立教育大学
テーマ:「修士課程における外国文学教育の学術的・方法的諸問題」
開催時期:2012年4月10?13日
申し込み〆切日:2012年2月7日
申し込み先:purishev2012@mail.ru
海外のシンポジウムのご案内(2012-13)
海外のシンポジウムの予定についてご紹介します。
---
January 5-8, 2012
Seattle, USA
AATSEEL Annual Conference
Information:http://www.aatseel.org
February 28-March 2, 2012
Tartu, Estonia
International conference “Cultural Polyglotism” dedicated to Juri Lotman's 90th anniversary
Information:http://www.ut.ee/SOSE/conference/2012_lotman/index.html
March 1-3, 2012
Porto, Portugal
1912-2012: A Time to Reason and Compare -- An International Conference on Modernism
Information:modernism@letras.up.pt
Март 14-17, 2012
Иркутск, Россия
Время и творчество Валентина Распутина: история, контекст, перспективы
Информация:novlit@slovo.isu.ru
Март 21-24, 2012
Москва, Россия
Славянские языки и культуры в современном мире
Информация:http://www.philol.msu.ru/~slavmir2012/
Март 29-31, 2012
Варшава, Польша
VI Международная конференция молодых филологов "Русская литература: тексты и контексты"
Информация:konferencjaru@gmail.com
March 31-April 2, 2012
Cambridge, UK
BASEES Annual Conference
Information:http://www.basees.org.uk/conference.shtml
Апрель 3-4, 2012
Москва, Россия
А.П. Сумароков и Н.М. Карамзин в литературном процессе России XVIII - первой трети XIX вв. От Классицизма к Романтизму
Информация:http://www.imli.ru/nauka/conference/sumarokov.php
Апрель 4-5, 2012
Москва, Россия
Международная научно-практическая конференция "Научное искусство"
Информация:sciart2012@gmail.com
Апрель 17-18, 2012
Минск, Белоруссия
Международная научная конференция "А. С. Пушкин и мировая литература"
Информация:rusforlit@rambler.ru
Апрель 20-21, 2012
Хельсинки, Финляндия
Соединяя времена и народы. Яков Грот (1812?1893): к 200-летию со дня рождения
Информация:yakov-grot-2012@mail.ru
Апрель 25-29, 2012
Салоники, Греция
Русский язык и культура в зеркале перевода
Информация:info_rusperevod@mail.ru
April 28-29, 2012
New-York, USA
International Conference “Russian Emigration at the Crossroads of the XX-XXI Centuries” dedicated to the 70th anniversary of The New Review / Noviy Zhurnal.
Information:nr-office@newreviewinc.com
Май 2-7, 2012
Казань, Россия
Синтез документального и художественного в литературе и искусстве
Информация:synthesis2012@mail.ru
Май 10-13, 2012
Варшава, Польша
Русский язык в мировом и культурном пространстве Европы и мира
Информация:konferencja2012@onet.pl
May 11-13, 2012
Bloomington, USA
Formal Approaches to Slavic Linguistics
Information:http://www.indiana.edu/~iuslavic/fasl21.html
Май 24-26, 2012
Москва, Россия
Международная научная конференция "Отечественная война 1812 года. Экранизация памяти".
Информация:conferenceyear1812@gmail.com
Май 24-26, 2012
Москва, Россия
И.А. Гончаров в современном мире
Информация:ruslit@philol.msu.ru
September 27-29, 2012
Zagreb, Croatia
Slavic Cognitive Linguistics Conference
Information:http://languages.uchicago.edu/scla
October 5 - 9, 2012
Nanjing, China
11th World Congress of Semiotics
Information:www.semior2012.com
Октябрь 15-17, 2012
Санкт-Петербург, Россия
Научная конференция “Певец во стане русских воинов”. Русская литература в 1812 году
Информация:sden-x@mail.ru
July 21-27, 2013
19th International Congress of Linguists
Geneva, Switzerland
Information:http://www.cil19.org
Сентябрь 1-10, 2013
Минск, Белоруссия
15-й Международный съезд славистов
Информация: xvcongress.iml.basnet.by
第17回 L. Ia. リフシツ記念若手研究者学会
日時:2012年2月28?29日
場所:ハリコフ教育大学
参加資格:44歳以下
テーマ:ドラマトゥルギーと劇場の理論ないし歴史、演劇および文学批評、風刺
申し込み〆切日:2012年1月1日aandru@rambler.ru
以下のファイルもご参照ください。20111130.pdf
ロシア語教育関連書・論文・催事リスト2011年版
ロシア語教育関連書・論文・催事リスト2011年版が完成しました。リンク先からpdfファイルをダウンロードしてください。rusedu_list2011.pdf
日本ロシア文学会関東支部・春季研究発表会のお知らせ
事務局移転のお知らせ
同志社大学諫早勇一研究室に移転します。(2013年3月までの予定。)
新事務局の住所・連絡先は以下の通りです。
日本ロシア文学会事務局
〒610-0394 京都府京田辺市多々羅都谷1-3
同志社大学言語文化教育研究センター
諫早勇一研究室内
日本ロシア文学会事務局
Tel: 0774-65-7172(直通)
Fax: 0774-65-7069(共用)
Faxの場合は「日本ロシア文学会事務局」と明記してください。
E-mail: yisahaya
トルストイとすごす午後(記録)
日本ロシア文学会関西支部秋季研究発表会・総会のお知らせ
Tolstoy in the 21st Century
Tolstoy in the 21st Century
International Symposium at The New School
October 14-17, 2010
New York, New York
詳しくは以下のURLをご参照ください。http://www.newschool.edu/tolstoy-conference/
共催フォーラム「トルストイと過ごす午後」
日時: 2010年11月3日 15:00-18:05
場所: 昭和女子大学(学園本部館3階,大会議室)
第1部: 座談会「トルストイってどんな人」
第2部: 朗読と演奏と映像「甦るトルストイ」
第3部: ラウンドテーブル「トルストイの現在」
パネリスト: 川端香男里,イネサ・メジボフスカヤ,ナデェジュダ・ババエヴァ,佐藤雄亮,アレクサンドル・アレクサンドロフ
申込不要・入場無料
ポスター,チラシのpdfファイルもご参照ください(20100927_02.pdf 20100929_2.pdf)
全国大会に関する情報を新規ページにまとめました
http://yaar.sakura.ne.jp/nc3/お知らせ/全国大会のお知らせ/
今後ともよろしくお願いいたします。
広報委員会
МАПРЯЛ 第12回国際会議・日程変更のお知らせ
国際学会インフォメーション(2010-2011)
July 26-31, 2010
Stockholm, Sweden
VIII World Congress of the International Council for Central and East European Studies
Information: http://www.iccees2010.se/
August 1-5, 2010
Leeds, UK
Stalinist terror: contexts, origins & dynamics
Information: http://www.36to38.com/index.html
August 15-21, 2010
Daegu, Korea
The XIX Congress of the International Comparative Literature Association
Information: http://www.icla2010.org/
September 13-15, 2010
Oxford, UK
Tolstoy 100 Years On
Information: http://www.basees.org.uk/sgnfc.shtml#cfp
September 15-17, 2010
University of St Andrews, UK
21st-Century European Literature: Mapping New Trends
Information: cew12@st-andrews.ac.uk
Сентябрь 23-25, 2010
Москва, Россия
Ориентализм / оксидентализм: языки культур и языки их описания
Информация: orientalism@ricur.ru
Сентябрь 24-26, 2010
Каргополь, Россия
Маргиналии-2010: границы культуры и текста
Информация: http://uni-persona.srcc.msu.ru/site/ind_conf_m.htm
October 1-2, 2010
Seoul, Korea
Tolstoy, live in Seoul
Information: sayoon@unist.ac.kr
Октябрь 8-10, 2010
Москва, Россия
VI международная конференция "Фонетика сегодня"
Информация: http://phonetics.rli.ru/en/index.html
October 9-11, 2010
Providence, USA
Slavic Cognitive Linguistics Conference
Information: http://languages.uchicago.edu/scla/
Октябрь 11-13, 2010
Москва, Россия
Иван Алексеевич Бунин (1870-1953). Жизнь и творчество
Информация: krivova@bfrz.ru
Октябрь 26-28, 2010
Москва, Россия
Русская комическая литература 20 века. История. Поэтика. Критика
Информация: DDNikolaev@mail.ru
Октябрь 28-30, 2010
Москва, Россия
Теоретическая и прикладная лингвистика за последние 50 лет
Информация: http://www.philol.msu.ru/~otipl/new/zvegin100/index.php
October 29-31, 2010
Chicago, USA
The Fifth Annual Meeting of the Slavic Linguistic Society
Information: http://lucian.uchicago.edu/blogs/sls2010/
Ноябрь 9-11, 2010
Москва, Россия
Велимир Хлебников в новом тысячелетии
Информация: infoimli@yandex.ru
November 18-21, 2010
Los Angeles, USA
The 42nd National Convention of the AAASS
Information: http://www.fas.harvard.edu/~aaass/convention.html
November 22-24, 2010
Warsaw, Poland
SLAVICORP. Corpora of Slavic Languages
Information: http://www.slavicorp.polon.uw.edu.pl/english/slavicorp_en.html
Ноябрь 26-28, 2010
Санкт-Петербург, Россия
Отечественное стиховедение: 100-летние итоги и перспективы развития
Информация: ekhvorost@mail.ru
January 6-9, 2011
Pasadena, USA
Annual AATSEEL Conference
Information: http://www.aatseel.org/program/
Март 15-16, 2011
Москва, Россия
Современная славистика и научное наследие С. Б. Бернштейна
Информация: http://www.philol.msu.ru/data/conferences/bernshtein2011.pdf
March 16-18, 2011
Potsdam, Germany
Approaches to Slavic Interaction
Information: nthielemrz@uni-potsdam.de
Май 5-6, 2011
Краков, Польша
Язык и метод. Русский язык в лингвистических исследованиях XXI века
Информация: http://www.rubl.uj.edu.pl/jazyk_i_metod/
Май 8-11, 2011
Шанхай, Китай
Русский язык и литература во времени и пространстве
Информация: konzaya@gmail.com
November 14-15, 2011
Cambridge, MA, USA
Conference on the Contemporary Russian-Speaking Jewish Diaspora
Information: diaspora@fas.harvard.edu
世界ロシア語フェスティバルのお知らせ
望月哲男訳『アンナ・カレーニナ』受賞のお知らせ
日本ロシア文学会関西支部春季発表会・総会のお知らせ
日本ロシア文学会関東支部・春季研究発表会のお知らせ
МАПРЯЛ 第12回国際会議のお知らせ
詳しくはこちら(inf-2 10.04.27.pdf)をご覧下さい。
学会ホームページをリニューアルしました
ご利用くださる方々が、確実に必要な情報を手になされるようなサイトに、そして、日々迅速に円滑に、新しい情報を提供できるサイトに、していきたいと考えております。
三谷惠子
ロシア文学会会費について
(正会員向け)
(2020年8月28日)日本ロシア文学事務局
日本ロシア文学会事務局
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内
yaar@yaar.jpn.org
(2004年2月-2010年5月)は
こちらからご覧頂けます。
サイト内の記事が検索できます
富山大学名誉教授
詳細はこちらから
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |