学会からのお知らせ Мероприятия ЯАР

カテゴリ:広報委員会

創造のためのアーカイヴ 映画文化を楽しむー講演・活弁・上映ー

創造のためのアーカイヴ 映画文化を楽しむー講演・活弁・上映ー

日時:2018年3月2日(金)・ 3 日(土)
場所:京都文化博物館

【特別プレ上映会】
内 容|『狂った一貢』+『何が彼女をそうさせたか』(弁士:片岡一郎)
日 時| 2018年3月2日(金)13 : 30−
場 所| 京都文化博物館 別館ホール ※入場無料
定 員| 150名[事前申込不要/当日先着順]

【特別講演会+上映会】
内容|エイゼンシュテイン生誕120周年記念 ナウム・クレイマン特別講演会+上映会
  『イワン雷帝 第1・2部』、『知られざる「イワン雷帝」』(ドキュメンタリー)
日 時| 2018年3月3日(土)13 : 30−
場 所| 京都文化博物館 本館3階 フィルムシアター
参加費| 総合展示入館料[一般 500円/大学生 400円/高校生以下 無料]
定 員| 150名[事前申込不要/当日先着順]

主 催|京都文化博物館
協力|国際交流基金、東京大学大学院人文社会系研究科、東京国立近代美術館フィルムセンター、おもちゃ映画ミュージアム
助成|平成29年度
文化芸術振興費補助金(美術館・歴史博物館重点分野推進支援事業)


エイゼンシュテイン生誕120周年 ナウム・クレイマン講演会

エイゼンシュテイン生誕120周年  ナウム・クレイマン講演会
(前ロシア国立中央映画博物館館長)

日時:2月28日(水)18:30−20:20

●「エイゼンシュテインと日本文化」

●幻のプロローグと第三部の再構成を試みたドキュメンタリー
  『知られざるイワン雷帝』 特別上映(DVD)

場所:東京大学文学部・赤門総合棟 3番大教室
〇参考上映 14:45−17:55 『イワン雷帝 1・2部』(DVD 99+85分)

主催:国際交流基金モスクワ日本文化センター
   東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラブ文学研究室・現代文芸論研究室
協力:エイゼンシュテイン・シネクラブ


国際シンポジウム「歪んだ喪 ロシアと日本の慰霊の条件」

2月17日(土)に東京大学駒場キャンパスで下記イベントが開催されます。 
ふるってご来場ください:フライヤー(PDF)

国際シンポジウム「歪んだ喪 ロシアと日本の慰霊の条件」

日時:2018年2月17日(土) 14時ー17時 
会場:東京大学駒場キャンパス18号館ホール
通訳あり、入場自由(予約不要・無料)

講演:アレクサンドル・エトキント(欧州大学院教授)
「歪んだ喪 人の手による破局のあとで」 “Warped Mourning: The Aftermath of Man-Made Catastrophes”
討議:アレクサンドル・エトキント+東浩紀(ゲンロン)(司会 乗松亨平)

主催:東京大学教養学部表象文化論研究室・ロシア語部会

井上幸義教授 最終講義「ロシア語学とロシア文学の狭間で」

井上幸義教授 最終講義「ロシア語学とロシア文学の狭間で」のお知らせ

今年3月で定年を迎えられる上智大学外国語学部ロシア語学科・
井上幸義教授の最終講義を下記の要領で行います。

事前の申し込み等は不要ですので、みなさま多数ご来聴いただきますよう
ご案内申し上げます。

                 記

上智大学 井上幸義教授 最終講義「ロシア語学とロシア文学の狭間で」

日時:2018年2月24日(土)14:30ー16:00

場所:上智大学四谷キャンパス 6号館(ソフィアタワー)6-301教室

懇親会:17:00ー、2号館5階教職員食堂(参加費:3000円)

講演「シャネル N°5 の中のロシア ーロマノフ王朝の亡命者たち」

講演「シャネル N°5 の中のロシア ーロマノフ王朝の亡命者たち」のお知らせ

社団法人第一次世界大戦博物館主催による講演・映画上映会が行われます。
有料となり大変恐縮ですが、ご興味のある方の参加をお待ちしております。

日時:2018年1月24日(水)18時より
会場:東京ウィメンズプラザ・ホール(渋谷区神宮前5ー53ー67)

講演      「シャネル N°5 の中のロシアーロマノフ王朝の亡命者たち」
大野斉子(ロシア文学会会員)
映画      『ロマノフ家の人びと』日本語テロップ付き

チケット料金  一般:2000円 学生:1000円

詳しくはこちらのリンク先URLを御覧ください。