学会からのお知らせ Мероприятия ЯАР
学会からのお知らせ Мероприятия ЯАР
関西支部 2019 年春季総会・研究発表会
関西支部 2019 年春季総会・研究発表会および支部総会が下掲の要領で行われます。
日時:6月15 日(土)14時30分より
会場:関西大学千里山キャンパス岩崎記念館 4 階 F401 教室
発表要旨を含め、詳細については次のリンク先(PDF)からご確認ください:2019年関西支部春季総会・研究発表会プログラム.pdf
日時:6月15 日(土)14時30分より
会場:関西大学千里山キャンパス岩崎記念館 4 階 F401 教室
発表要旨を含め、詳細については次のリンク先(PDF)からご確認ください:2019年関西支部春季総会・研究発表会プログラム.pdf
電気通信大学の露語(ロシア語):人文科学・社会科学の公募
電気通信大学にて露語(ロシア語):人文科学・社会科学分野の公募が行われています。
下掲のリンク先からご確認ください。
下掲のリンク先からご確認ください。
教職員公募
広報委員会
関東支部春季研究発表会のお知らせ
中島由美一橋大学名誉教授 特別講義のお知らせ
本学会員の中島由美一橋大学名誉教授が、このたびマケドニア学術アカデミーより、国際ブラジェ・コネスキ記念ゴールドメダルを授与されました。
これは、マケドニア研究およびスラヴ研究に功績のあった研究者に授与される賞です。
これをお祝いして、下記のように中島先生記念特別講義を行います。
ご都合のつく方はどうぞおいでください。
日時 6月17日(月)13:00-14:40
場所 東京大学(本郷)文学部3号館7階スラヴ語スラヴ文学演習室
タイトル「小さな国の言語にとりくむ」(変更の可能性あり)
講師 中島由美一橋大学名誉教授
司会 三谷惠子(スラヴ研究室)
2019年度中村・鈴川基金奨励研究員の募集
2019年度中村・鈴川基金奨励研究員の募集
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターでは、2019年度中村・鈴川基金奨励研究員の募集をしています。詳細は下記URLをご参照ください。
以上
追記 4月23日に掲載しました本エントリーのタイトルを「2019年度鈴川・中村基金奨励研究員の募集」としておりました。正しくは「2019年度中村・鈴川基金奨励研究員の募集」です。修正して再掲いたします。(2019年5月7日)
第10回国際中欧・東欧研究評議会(ICCEES)開催のお知らせ
第10回国際中欧・東欧研究評議会(ICCEES)開催についてお知らせします。
2020年8月4-9日にカナダのモントリオールで第10回国際中欧・東欧研究評議会
(ICCEES, The International Council for Central and East European Studies)が開催されます。
発表申込など詳細については次のURLをご覧ください。
--------------------------------
日本ロシア文学会 広報委員会
pr@yaar.jpn.org
学会誌第39号ー第45号所載論文、J-STAGEで公開
-------------------------------------------
●学会誌編集委員会 ●大平陽一
-------------------------------------------
2018/2019年 度日本ロシア文学会国際交流助成について
この制度は、国際学会での報告や国際公開研究会・ミニシンポ等を行った学会員に対し、部分的な助成を行うことを目的としています。
今年度の申請締め切りは2019年5月31日です。
詳しくは次のリンク先のPDFファイルにてご確認ください:
国際交流委員長
楯岡求美
kumit@l.u-tokyo.ac.jp
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学文学部 スラヴ語スラヴ文学研究室
2019年度 第69回全国大会のページを新設
2019年度 第69回全国大会のページを新設し、2019年度(第69回)全国大会研究発表募集及び旅費補助申請その他、3点の記事を掲載しました。発表募集の締切日をご確認ください。
公開講演「グルジア(ジョージア)映画とソ連という時代」のお知らせ
4月26日(金)午後2時45分ー5時45分に、京都大学文学部棟1階第2講義室で、トビリシ国立大学のアレクサンドル・カルトージア先生の公開講義を行います。使用言語:ロシア語(通訳あり)、予約不要、無料です。興味をお持ちの方のご来訪を歓迎します!
詳しくは下記のフライヤーをご覧ください。
詳しくは下記のフライヤーをご覧ください。
日本ロシア文学会会長
三谷惠子
三谷惠子
ロシア文学会会費について
(正会員向け)
(2020年8月28日)会費等振込先
(郵便振替の場合)
口座記号・番号:00100-7-6507
加入者名:日本ロシア文学会
(銀行振込の場合)
銀行名:ゆうちょ銀行
金融機関コード:9900
店番:019
店名:〇一九(ゼロイチキュウ)
預金種目:当座
口座番号:0006507
日本ロシア文学事務局
日本ロシア文学会事務局
Сектретариат ЯАР
〔書記〕
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
北海道大学
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内
スラブ・ユーラシア研究センター
安達大輔研究室内
〔庶務会計〕
〒102-8554
東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学外国語学部
秋山真一研究室内
E-mail(共通):
yaar@yaar.jpn.org
yaar@yaar.jpn.org
学会誌バックナンバー
学会員 1冊1000円
非学会員 1冊3000円
(2004年2月-2010年5月)は
こちらからご覧頂けます。
用語委員会編(1996年10月)
上の「サイト内検索」から
サイト内の記事が検索できます
サイト内の記事が検索できます
第7回
中澤 敦夫 氏
富山大学名誉教授
詳細はこちらから
富山大学名誉教授
詳細はこちらから
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
7
1
8
2
7
8
6