掲載依頼情報

掲載依頼情報

エレーナ・コスチュコーヴィチ特別講演

特別講演のお知らせ

エレーナ・コスチュコーヴィチ

Elena Kostioukovitch / ЕленаКостюкович

ミラノ在住ロシア人作家・翻訳家(ウンベルト・エーコなど)

Переводчица Имяроз Унберта Эко.

Основательизудатльства, которое познакомит инностранным читателям русскую литературусовременних писателей, в том числе и Л. Улицкой.

 

Тема спецлекции

 “Перевод коротких текстов и длинных текстов:кардинальная разница как процесса, так и результата”

短編と長編:翻訳におけるプロセスおよび結果における本質的な違いについて

 

日時 20141115 日(土) 午後6 00分-730 

November 15, 2014  6:00pm7:30pm

После лекции будет маленький банкетвход 1000 йэн

 

場所 神戸大学国際文化学研究科410学術交流ルーム

KobeUniversity,FacultyofInterculturalStudies

http://www.kobe-u.ac.jp/en/access/rokko/campus.htmlBld.No.11

http://www.kobe-u.ac.jp/documents/info/outline/facilities/IPHE/map.pdfMap of campus

 

講師プロフィールエレーナ・コスチューコヴィチ氏はミラノ在住ロシア人作家、翻訳者。文芸エージェントとしてロシアの主要な作家を国際社会に紹介してきた。ウンベルト・エーコの全小説作品、エマヌエーレ・テザウロの論文「アリストテレスの望遠鏡」、その他新旧問わず多くのヨーロッパ文学をロシア語へ翻訳している。著書に、イタリアにおいて食文化が果たす役割を語った『食事 イタリア人の幸福』(2006年)、第2次大戦時から現代のロシアとヨーロッパを交錯する記憶を巡る長編小説『ツヴィンガー宮殿』( 2014年)など。

ラトビア政府の給付奨学金制度について

日本人留学生・研究生に対するラトビア政府の給付奨学金制度


在ラトビア日本大使館の方より、
ラトビア政府から日本人の留学生に対する
給付奨学金制度に関するお知らせがありました。

詳細は下記のURLにあるそうです。

http://www.lv.emb-japan.go.jp/japanese/culture/scholarship.html
また、日本大使館のホームページにも掲載されているようです。
ご関心のある方は、ご確認下さい。

東京大学南原繁記念出版賞 第3回受賞者講演会

東京大学南原繁記念出版賞 第3回受賞者講演会
(藤岡俊博氏、本田晃子氏)
-- 新しい知の地平を描き出す-- (東大新図書館トークイベント11)

イベントのウェブサイト:http://new.lib.u-tokyo.ac.jp/2232

東京大学附属図書館では、現在進行中の新図書館計画に関連するトークイベントをシリーズで開催しています。第11回目となる今回は、東京大学南原繁記念出版賞の受賞者2名をお招きして、受賞者記念講演会を開催いたします。この賞の主催者である東京大学出版会は、「大学における研究とその成果の発表を助成するとともに、学問の普及、学術の振興を図る」(設立趣意書) ことを目的として設立され、その趣旨を一層達成するため、平成22年度に東京大学南原繁記念出版賞を創設しました。今回は、第3回(平成24年度)受賞論文の著者である、藤岡俊博氏と本田晃子氏によるご講演です。藤岡俊博氏は『エマニュエル・レヴィナスと「場所」の倫理』で、本田晃子氏は『天体建築論 ---- イワン・レオニドフと紙上の建築プロジェクト』でそれぞれ受賞されました。気鋭の若手研究者による講演から、新鮮な知的喜びを感じていただけましたら幸いです。

開催日時:2014年11月7日(金)17:00?19:00(16:30受付開始)
講師
藤岡俊博(滋賀大学経済学部准教授)
本田晃子(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター共同研究員)
会場:東京大学本郷キャンパス総合図書館1階 洋雑誌閲覧室
http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/sogoto/contents/access.html
*現在、新図書館建設のため総合図書館への入り口が変更されています。
三四郎池側(情報学環と共通)の入口より、お足元にお気をつけてご来場ください。
対象:学生・教職員・一般の方
・当日参加歓迎(定員100名)
*事前登録も可能です。
11月5日(水)まで、以下の申込フォームから事前にお名前・ご所属をご登録いただきますと、当日の受付がスムーズです。
事前のご登録はこちら⇒https://webform.adm.u-tokyo.ac.jp/Forms/event11/

*当日の講演の様子について、撮影・録画する場合がございますのでご了承ください。
*このイベントでは、東大新図書館Twitterからハッシュタグ「#南原賞新図書館」で情報発信します。
興味のある方、講師に質問などがある方は、このハッシュタグを付けてぜひツイートしてください。

*東京大学新図書館計画twitter、facebookもご覧ください!

お問合先:
東京大学附属図書館 イベント企画チーム
E-mail: ac-info@lib.u-tokyo.ac.jp
TEL: 03-5841-2613
新図書館ウェブサイト: http://new.lib.u-tokyo.ac.jp/

国際学会参加報告(「スラブ文化の対話」)

会員の中野幸男氏から国際学会「スラヴ文化の対話」(於タンボフ、イェレツ、2014年10月)の参加報告をいただきましたので、掲載します: 2014Nakano Yukio.pdf
ロシア文学会では、会員による国際学会参加報告を広く募っております。執筆・掲載をご希望の方は国際交流委員会までお知らせください:nonakasusumu1967@gmail.com

「カチューシャの唄」百年

『カチューシャの唄』(島村抱月・相馬御風詞/中山晋平曲)が,わが国でトル 
ストイの『復活』を舞台化した際の劇中歌として生まれてから今年で100年にな 
ることを記念して,イベントが行われます。 

第1部 平成26105(
講演「朝倉文夫と松井須磨子像」戸張泰子 
講演「中山晋平、その唄と人生の真実」和田登 

第2部 平成26119(
講演「芸術座の近代化路線」倉田喜弘 

第3部 平成26127(
パネルディスカッション・SPレコード鑑賞:「カチューシャの唄大流行と大衆 
の時代」 
岩町功,相沢直樹,木村敦夫,関川勝夫 

場所:新宿歴史博物館講堂 
お問い合わせ:03-5227-2772(サザンカンパニー/長岡) 

詳しくは以下のページをご覧ください。 
http://www-h.yamagata-u.ac.jp/~aizawa/mat/katyusha100.html

スラヴ文献言語学の課題と新たなアプローチ

特別セミナー「「スラヴ文献言語学の課題と新たなアプローチの開催

平成26年10月11日(土)15:00より東京大学本郷キャンパスにて
「スラヴ文献言語学の課題と新たなアプローチ 『賢者アキルの物語』の分析を例に」
開催いたします。

関心のある方のご来聴を歓迎いたします。詳しくは次のPDFファイルをご覧ください:
seminar_2014_10_11.pdf

国際学会参加報告書(その5)

2014年度ロシア文学会国際交流助成では、「国際会議等での報告に対する助成」が5件認められました。
助成対象者のお一人、柚木かおり氏(「第3回全ロシア・フォークロア学会」2014年2月)の報告書を掲載いたします:2014Yunoki Kaori.pdf