掲載依頼情報

カテゴリ:学会・シンポジウム

第5回東アジア・スラブ・ユーラシア学会

第5回東アジア・スラブ・ユーラシア学会(The Fifth East Asian Conference on
Slavic-Eurasian Studies)を開催します。東アジア(およびロシア)のスラブ研究者の
合同研究集会です。2015年、幕張でのICCEES大会に先行する集会でもあ ります。
日時は8月9-10、場所は大阪経済法科大学(八尾市)です。ふるってご参加ください
(個人ペーパーよりもパネルを優先して受け付けます)。詳しくは下記のリンクを
ご参照ください。

組織委員長 ヨコタ村上孝之(大阪大学)
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jcrees/eac2013-papercall.html

国際学会≪Россия и мир - история и современность≫

国際学会≪Россия и мир - история и современность≫のお知らせ


日時:2012年11月10-11日
場所:北京師範大学ロシア研究センター
使用言語:ロシア語、中国語
参加資格:大学院生(ポスドク若手研究者も可)
申込締切:2012年10月20日

*詳細はPDFファイル(приглашение.pdf)をご覧ください。

越野剛
北海道大学スラブ研究センター
011-706-4809

2012年度日本ナボコフ協会大会のお知らせ

2012年度日本ナボコフ協会大会のお知らせ

日時:5月19日(土)
場所:早稲田大学 戸山キャンパス、教室は未定(後日ナボコフ協会HPにて告知します)

*運営委員会 13時40分-14時30分

*第1部 研究発表 14時40分-15時30分
発表者:東和穂(東京大学博士課程)
司会:沼野充義(東京大学)
題:「フィアルタの春」精読

*総会 15時40分-16時00分

* 第2部 対談:金井美恵子−若島正 16時30分-17時30分
題:映画とナボコフ

http://vnjapan.org/main/news.html

日露の交流と言語教育 -- ロシア語の新たなる国際性

2011年度神奈川大学国際交流事業
シンポジウム・ユーラシアを研究する
「日露の交流と言語教育 -- ロシア語の新たなる国際性」

日時:2012年3月24(土) 13:00?17:30(12:30開場)
会場:神奈川大学横浜キャンパス17号館215会議室
横浜市神奈川区六角橋3-27-1
TEL 045-481-5661(代)
東急東横線白楽駅下車徒歩13分
http://www.kanagawa-u.ac.jp/access/

13:00 開会
開会の辞 堤 正典(神奈川大学言語研究センター所長/外国語学部教授)
挨  拶 中島 三千男(神奈川大学学長)

13:15-14:15 <セッション1> ロシア語の国際性をめぐって
小林  潔(神奈川大学)
「学習者にとってロシア語の国際性とは何か ―問題提起にかえて」
臼山  利信(筑波大学)
「民族国家語とロシア語 ―グローカル化する中央アジアの言語状況」

14:15-15:15 <セッション2> ロシア語教育の新方略
アレクサンドル・トルストグーゾフ(青森公立大学)
「ロシア語教育とロシア語検定」
尾子 洋一郎(神奈川大学)
「ロシア語語彙データベースの制作」

<休憩>

15:30-16:30 <セッション3> ロシアでの日本語教育の現場から
アリーナ・サヴィノワ(国立アストラハン大学)
「エンジニア専攻学生への限定期間日本語教育の特徴について」
イリーナ・ボチャルニコワ(国立アストラハン大学)
「ロシア人児童(7-10歳)に対する日本語教育の特徴について」

16:30-17:00 <セッション4> 日露の研究者交流によせて
阿出川 修嘉(TUFSオープン・アカデミー)
「日露における研究者を取り巻く環境の差異について」

17:00-17:30 全体討論

閉会の辞 小山 和伸(神奈川大学ユーラシア研究センター所長/経済学部教授)

司会 堤 正典(神奈川大学言語研究センター所長/外国語学部教授)

共催 神奈川大学ユーラシア研究センター・神奈川大学言語研究センター

お問い合わせ:ku-rossiya[at]freeml.com神奈川大学・堤正典)
([at]をアットマークに変えて入力して下さい)
URLhttp://www.kanagawa-u.ac.jp/community/lecture/2012/03/15/004210/