掲載依頼情報

カテゴリ:その他

「ロシア古典文学ゆかりの地探訪」派遣プログラム参加者募集

「ロシア古典文学ゆかりの地探訪」派遣プログラム参加者募集


日露青年交流センターでは,昨年に引き続き,「日露青年派遣・招聘事業」の一環として,
8月18日(土)-26日(日)の日程で,標題派遣プログラムを実施することになりました。

モスクワとサンクトペテルブルクでロシア古典文学についてのレクチャーを受け、
ゆかりの地を訪ねるプログラムです。

派遣期間:2012年8月18日(土) - 26日(日)
応募締切り:2012年6月22日(金)正午必着 

詳細は次のURLをご覧ください。
http://www.jrex.or.jp/ja/bosyu.html#hakenshohei 

**************************************************
日露青年交流センター
〒105-0003 東京都港区西新橋1-1-15
物産ビル別館1階  担当:大久保、岩城
TEL:03-3509-6001
FAX:03-3509-6008
URL:http://www.jrex.or.jp
***************************************************

早稲田大学 演劇映像学連携研究拠点 共同研究課題公募のお知らせ

早稲田大学 演劇映像学連携研究拠点 事務局(事務局:星野様,研究助手:土居様,堀切様)
より公募のお知らせが届いています。
---

 

早稲田大学 演劇映像学連携研究拠点 共同研究課題公募のお知らせ

現在、早稲田大学演劇映像学連携研究拠点では、2012(平成24)年度の共同研究課題の
公募を行っております。公募申請の締切は2012年1月11日(水)13:00必着、審査結果の
発表は2月下旬ごろを予定いたしております。その他詳細につきましては、下記ホームページを
ご覧ください。

「平成24年度(2012)共同研究課題の公募について」
http://kyodo.enpaku.waseda.ac.jp/research/2012koubo/01_2012kobo_.html

なお、当拠点では、来年度以降も同様の公募を行う予定です。

スラブ・ユーラシア地域を中心とした総合的研究

北海道大学より公募のお知らせが届いています。
---
北海道大学スラブ研究センターでは現在、「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究」に関する公募を行っています。これは来年度(平成24年度)に実施されるもので、プロジェクト型と共同利用型の2種類あります。
・プロジェクト型は、60万円までの研究費を国内外の旅費や研究会開催費として使うことができます。
・共同利用型では、年度内に2回スラブ研究センターに滞在して研究のための資料収集を行うことができます。
応募の締め切りは11月20日です。くわしい内容は以下のサイトをごらんください。http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/center/bosyu/20111003.html

ロシア語非常勤講師の公募について

ロシア語非常勤講師の公募について

本学院は早稲田大学建学の精神に基づき設置された男子中学・高等学校です。卒業生は全員、早稲田大学の各学部へ推薦され、進学します。

このたび、ロシア語担当の非常勤講師1名または2名を公募いたします。教育および研究の両面に意欲的な方の応募を期待いたします。

なお、本学では第二外国語(ドイツ語、フランス語、ロシア語または中国語の中から一つを選択)を必修科目としており、生徒は全員3年間履修することになっています。

詳細は次のPDFファイルをご覧下さい。20111001.pdf

2011年9月30日
早稲田大学高等学院
学院長    山西廣司

早大演博 演劇映像学連携研究拠点 共通研究課題公募

現在、早稲田大学 演劇博物館演劇映像学連携研究拠点では、平成23年度の共同研究課題の公募を行っています。
公募締切は2011年1月11日13:00、審査結果の発表は2月下旬を予定しています。その他詳細につきましては、下記ホームページをご覧ください。

「平成23年度(2011)共同研究課題の公募について」
http://www.enpaku.waseda.ac.jp/kyodo/research/2011koubo/01_2011kobo_.html

なお、当拠点では、来年度以降も同様の公募を行う予定です。

早稲田大学演劇博物館<<演劇映像学連携研究拠点>>
169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1
直通TEL 03-5286-8775 FAX 03-5286-8776
http://www.enpaku.waseda.ac.jp/kyodo/
---------------------------------------------

新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」研究員公募

科学研究費補助金 新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」では、次の4つの計画研究において,研究員を公募します。

  1. 「エリート、ガバナンス、政治社会的亀裂、価値」(第2班)研究代表者:唐亮(早稲田大学政治経済学部)
  2. 「持続的経済発展の可能性」(第3班)研究代表者:上垣彰(西南学院大学経済学部)
  3. 「国家の輪郭と越境」(第5班)研究代表者:山根聡(大阪大学世界言語研究センター)
  4. 「地域大国の文化的求心力と遠心力」(第6班)研究代表者:望月哲男(北海道大学スラブ研究センター)

詳しくは次のURLをご覧ください。
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/rp/applications/index.html#20101129

ロシア古典文学ゆかりの地探訪


日露青年交流センターでは,2010年9月11日から19日にかけて開催される「ロシア古典文学ゆかりの地探訪」の参加者を募集しています。対象となるのは,ロシア文学,ロシア語,ロシア文化を専攻する30歳以下の大学院生または大学院修了者です。応募締め切りは8月2日です。詳しくは以下のURLをご覧ください。http://www.jrex.or.jp/ja/bosyu.html