学会からのお知らせ Мероприятия ЯАР

2018年10月の記事一覧

会誌『ロシア語ロシア文学研究』第50号を掲載しました

学会誌『ロシア語ロシア文学研究』第50号(2018年)を掲載しました。
次のURLからご覧ください(PDF 12.9MB)。


なおダウンロードしたPDFファイルはサムネール表示からドラッグする等により
簡単に分割できます。ご参考まで。

バックナンバーについては次のリンク先をご覧ください:学会刊行物学会誌

『ロシア語ロシア文学研究』第51号への投稿エントリー

2018年10月29日

会誌『ロシア語ロシア文学研究』第51号への投稿エントリーについて
PDF版

会誌『ロシア語ロシア文学研究』第51号(2019年10月刊行予定)への、研究論文、書評ならびにパネル報告などの投稿エントリーは、2018年11月30日(金曜日)24時が締め切りです。

申し込みに際しては、こちらのエントリー用紙をダウンロードして必要事項を記入し,電子メールに添付して下記のアドレス宛にお送り下さい。

editor@yaar.jpn.org

すでに口頭発表したものでも,エントリー用紙にその旨が明記してある場合は審査の対象となります。

なお査読用原稿の提出期限は2019年1月31日(木曜日)24時です。

学会誌編集委員会

スラブ・ユーラシア研究センター客員教授・准教授の公募

スラブ・ユーラシア研究センターにて客員教授・准教授の公募が行われています。

平成31年度は (1)「プロジェクト型」の共同研究、(2) 「共同研究班」の班員、(3) 「共同利用型」の個人による研究、の3種類を公募しています。

詳細は次のURLからご覧ください。

井上幸義先生 講演会 「ロシア語の数詞について」

上智大学
井上幸義先生(上智名誉教授) 講演会
「ロシア語の数詞について」

主催:ロシア語研究会「木二会」

この度、ロシア語研究会「木二会」は、今年3月に退職された上智大学名誉教授井上幸義先生を講師としてお迎えし、「ロシア語の数詞について」という題目にて講演をしていただきます。

多くの皆様のご出席をお待ち申し上げております。

また、ご関心をお持ちのお知り合いがいらっしゃいましたら、どうぞご出席くださるようお伝えください。

お手数ですが、講演会・懇親会にご出席いただける方は以下の返信フォームで、 
g-sayama-0y6@sophia.ac.jp 
(受付担当:上智大学 佐山豪太)までご連絡ください(送信元と異なります)。

その際、懇親会に出席される場合も欠席される場合も必ずご回答いただくようお願い申し上げます。

なお、講演会・懇親会のご参加は準備の都合により、10月31日(水)までにご連絡くださいますようお願い申し上げます。

主催:ロシア語研究会「木二会」
講演者:井上幸義先生(上智大学名誉教授)
演題:「ロシア語の数詞について」
概要:「数詞<2>〜<4>+名詞」と「<5>以上+名詞」の結合形態の違いや、いわゆる分割文(数量詞遊離文)"Книг было две."の複数生格の意味を古代ロシア語に遡って考察する。
日時:2018年11月17日(土)15:00ー(14:30開場)
会場:上智大学 四谷キャンパス 2号館5階 2-508教室
〒102−8554 東京都千代田区紀尾井町7−1

講演会後に懇親会も開催予定でございます。
懇親会費は確定しておりませんが、一般5,000円、学生3,000円を予定しております。
懇親会の会場など詳細は後日お知らせいたしますが、四谷近辺で行う予定でございます。
また、申し込み状況によっては会費が安くなる可能性もございます。

皆様のご出席をお待ち申し上げております。

ロシア語研究会「木二会」

=============(以下返信用フォーム)=============

【必須】お名前:
【必須】ご所属:

【必須】1. 講演会に: 出席 ・ 欠席 します。

【必須】2. 当日の懇親会に: 出席 ・ 欠席 します。(一般 ・ 学生)


!注意!懇親会の出欠は必ずご回答ください!

=============(返信用フォーム終わり)=============

コレシチェンコ作曲・幻のバレエ《魔法の鏡》

下掲のレクチャー・コンサートの情報が寄せられましたのでご紹介いたします。

広報委員会
---------------------------------------------------------------

来たる10/25(木)に、ロシア・バレエをテーマとするピアノと影絵のレクチャー・コンサートを開催致します。
是非この機会に皆様に聴いて頂きたい音楽です。
どうぞよろしくお願い致します。


【マリウス・プティパ生誕200周年記念】
アルセーニー・コレシチェンコ作曲・幻のバレエ《魔法の鏡》+影絵のレクチャー・コンサート♪

《眠れる森の美女》《くるみ割り人形》を創った偉大なバレエ・マスター、マリウス・プティパの失われた最後の振付作品。
音楽は、チャイコフスキーの流れを組む、ロシア後期ロマン派の知らざれる作曲家アルセーニー・コレシチェンコ。
ラフマニノフ以前に、大金メダルを授与されてモスクワ音楽院を卒業したのは、タネーエフとコレシチェンコの2人だけでした。

このバレエについてのレクチャーはこれまで何回か行なったのですが、今回は、ロシア帝室劇場バレエの秘蔵写真を、来場して下さった方にだけ特別にご覧頂く予定です。

コレシチェンコ作曲の大変美しい音楽は、ロシアで短い抜粋が収録されたCDが1枚出ているだけで、他で聴くことはまずできないので、是非この機会をお聴き逃しなく!

素敵な影絵付きです。

日時:2018年10月25日(木)19時(18時半開場)
場所:紀尾井町サロンホール(*紀尾井ホールではありません)

ピアノ演奏:長江美和
影絵:山田大祐
レクチャー:平野恵美子
Verde(新人紹介コーナー):新里海音

一般:3000円
学生:2000円

お申し込みは、下記サイトから可能です:

皆様のご来場を心待ちにしております!


北海道大学、留学コーディネーター(特任教員)公募

北海道大学にて留学コーディネーター(特任教員)の公募が行われています。
詳細は下掲のURLからご確認ください。
-----------------------------------------------------------

更新日
      20181002

機関名      :北海道大学

タイトル    :ロシア連邦:留学コーディネーター(特任教員)の公募

研究分野    :その他 - 全て

職種        :准教授・常勤専任講師相当

               助教相当

勤務形態    :非常勤(任期あり)

募集終了日  20181026

URL  https://jrecin.jst.go.jphttps://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D118100019&ln_jor=0&top_btn=1