掲載依頼情報

掲載依頼情報

災難と再生(北海道大学スラブ研究センター・冬季シンポジウム)

北海道大学スラブ研究センター・冬季国際シンポジウムは「災難と再生: 変動するスラブ・ユーラシアへの新しい研究視角」をテーマに、2013年12月12日-14日の日程で開催されます。詳しくは以下のURLをご参照ください。http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/sympo/13winter/2013winter.html

第6回ロトマン学会

2014年5月30日―6月1日、タリン大学(エストニア)にて第6回ロトマン学会が開かれます。
エントリー締め切りは2014年3月1日です。

くわしくはファイルをご覧ください:140530conference_Tallinn.doc

第3回ユーラシア・ブックレット著者と語る会

美しすぎるロシア人コスプレーヤー  モスクワ アニメ文化事情
西田裕希 ユーラシアブックレット出版記念会
主催:日本ロシア学生会議
協力:ユーラシア研究所、東洋書店
日時:11月30日(土)15:45開場
場所:立正大学11号館8階第6会議室(大崎キャンパス:五反田、大崎から徒歩5分、大崎広小路駅から徒歩1分 山手通りから直接エレベーターで上がれます)
参加費:一般500円 学生250円 ユーラシア研究所会員300円
お申し込み・お問い合わせ先:お申し込みは、お名前、ご所属、懇親会の参加可否、ご連絡先(メールアドレス)をご記入の上、jrsc.contact*gmail.comまでお申し込み下さい (*は@にかえてください) 

国際学会「世界の芸術文化のコンテキストにおけるシェークスピア」

モスクワ教育大学主催国際学会

「世界の芸術文化のコンテキストにおけるシェークスピア」


(「ロシア文学とシェークスピア」等のテーマも含む)


日時と場所:
20144811日、モスクワ

申込〆切:2014110

申込先:purishev2014[at]mail.ru([at]を@に変えてください。)


詳しくは次のリンク先を御覧ください:
conference_MPU2013.doc

ロシア言語文化研究所TsMO主催セミナーのお知らせ

Уважаемые коллеги!

Центр подготовки и тестирования иностранных граждан по русскому языку,
Институт русского языка и культуры (до 2013 г.  ? Центр международного
образования) и Филологический факультет МГУ имени  М.В. Ломоносова
проводят очередной семинар повышения квалификации "Российская
государственная система тестирования по РКИ: научная разработка и
практика функционирования
". 


Сроки проведения семинара: 27 января ? 07 февраля 2014 г. Семинар будет
проходить в
  Институте русского языка и культуры МГУ им. М.В. Ломоносова
(бывш. ЦМО МГУ, Москва, ул. Кржижановского, д.24/35, корп. 1).

К участию в семинаре приглашаются преподаватели русского языка как
неродного и иностранного.

Тематика семинара:

  #  теория и практика тестирования
  #  система профессионально ориентированного тестирования в рамках РКИ
  #  теория и практика тестирования в сфере делового общения
  #  профессиональная компетенция тестора
  #  также в ходе семинара будут освещены актуальные вопросы
      современной лингвистики и лингвистические основы теории и практики РКИ


Об организаторе программы:

Московский университет является одним из инициаторов создания и вузом-
разработчиком Российской государственной системы тестирования, именно
авторскими коллективами МГУ созданы и опубликованы все нормативные
материалы первых трёх уровней системы ТРКИ; специалисты из МГУ
участвовали в подготовке отдельных компонентов и других уровней. Первые
тесты были созданы в МГУ в 1992 году.


Сертификат:

По окончании программы её участники получат документ государственного
образца: Удостоверение, дающее право проводить тестирование и
Удостоверение МГУ о краткосрочном повышении квалификации


Стоимость стажировки:
 20 000 рублей.

Иногородним участникам будет оказано содействие в размещении (за счёт
участников семинара) в общежитиях МГУ. Стоимость проживания:  850 рублей
в сутки.


Проезд за счёт участников стажировки. Пожалуйста, заранее сообщите нам о
необходимости обеспечения для Вас визовой поддержки, а также размещения.

Желающим принять участие в семинаре необходимо  прислать анкету-заявку и
заявление о приеме на курс на электронный адрес оргкомитета:
stazhirovka-cie[at]yandex.ru (формы прилагаются):

     Анкета-Заявка на участие в стажировке.doc
     Заявление.doc


Прием заявок осуществляется: 
для граждан иностранных государств, которым
нужна виза, до 25 декабря 2013 г., для граждан России и стран с безвизовым
режимом - до 20 января.


Адрес Оргкомитета:
 117218 Россия, Москва, ул. Кржижановского, д. 24/35,
корп. 1, к. 217, тел. 8 906 722 17 11, тел. / факс: 8 499 124 83 55,
stazhirovka-cie[at]yandex.ru

Контактные лица: Курлова Ирина, Жукова Анастасия, Медникова Анастасия. 

2013年度日本ナボコフ協会秋の研究会

2013年度日本ナボコフ協会秋の研究会のお報せ

 

日時:11月9日(土)
場所:立命館大学 衣笠キャンパス 敬学館 210号教室

 

第1部 研究発表 (敬学館 地下 210号教室 15:00 -15:30)
司会:若島正(京都大学)
発表:深澤明利(東北大学大学院)
「『セバスチャン・ナイトの真実の生涯』における自我の分裂と統合」

 

休憩(15:30-16:00)

 

第2部 特別講演 (敬学館 地下 210号教室 16:00-17:00)
“Nabokov and Indeterminacy: The Real Life of Sebastian Knight?”
司会:加藤光也(駒澤大学)
講師:Priscilla Meyer(Wesleyan University)

 

くわしくは以下のURLから。
http://vnjapan.org/main/news.html

ロシア・アヴァンギャルド芸術100年

日時:  2013年10月31日(木)
時間: 17:00?19:45
場所: 上智大学中央図書館9階 L921
使用言語:  ロシア語 逐次通訳つき
事前申し込み不要 無料

第一部 報告(逐次通訳込み、100分程度)
1.ミハイル・ワイスコフ氏(ヘブライ大学)
「アヴァンギャルドとプロレタリア文化の諸問題」
2.エレーナ・トルスタヤ氏(ヘブライ大学)
「アレクセイ・トルストイの『苦悩の中をゆく』における未来派の肖像」
3.貝澤哉氏(早稲田大学)
「フォルマリズムはフォルムを拒否し破壊する」
第二部 詩の朗読会(40分程度)
セルゲイ・ビリュコフ氏(詩人、ハーレヴィッテンベルク・マーチン・ルーサー大学)
司会・コーディネータ  村田真一(上智大学)

主催:上智大学
協賛:日本ロシア文学会
科学研究費補助金・基盤研究B「近代ロシア文学における『移動の詩学』」

*お問い合わせ*
上智大学ヨーロッパ研究所
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学中央図書館7階 721B

ポスターをダウンロードできます(20131016_2.pdf

ЦМОのТРКИセミナー参加者募集

TРКИ関連セミナーのお知らせ

国際ロシア語教育センター(ЦМО)からТРКИ関連セミナーのお知らせが届きました。
エントリーシートと申込用紙もあわせてご覧ください:
・エントリーシート(ank_zvk.doc
・申込用紙(zayavlenie.doc

-----------------------------------------------------------
Уважаемые коллеги!

Центр подготовки и тестирования иностранных граждан по русскому языку,
Институт русского языка и культуры (до 2013 г.  ? Центр международного
образования) и Филологический факультет МГУ имени  М.В. Ломоносова, в ответ
на многочисленные положительные отзывы участников прошлых семинаров и
просьбы коллег провести аналогичный семинар осенью,  планируют проведение
внеочередного семинара повышения квалификации "Российская государственная
система тестирования по РКИ: научная разработка и практика
функционирования". 

Если Вы заинтересованы в участии, просьба прислать заявку как можно раньше,
но не позднее 7 октября, если Вам необходимо общежитие, не позднее 14
сентября, если Вам необходима виза.

Сроки проведения семинара: 14 - 25 октября 2013 г. Семинар будет проходить
в Центре международного образования МГУ им. М.В. Ломоносова (Москва, ул.
Кржижановского, д.24/35, корп. 1).
К участию в семинаре приглашаются преподаватели русского языка как
неродного и иностранного.

Тематика семинара:

*теория и практика тестирования
*система профессионально ориентированного тестирования в рамках РКИ
*теория и практика тестирования в сфере делового общения
*профессиональная компетенция тестора
*также в ходе семинара будут освещены актуальные вопросы современной
лингвистики и лингвистические основы теории и практики РКИ

Об организаторе программы
:

Московский университет является одним из инициаторов создания и вузом-
азработчиком Российской государственной системы тестирования, именно
авторскими коллективами МГУ созданы и опубликованы все нормативные
материалы первых трёх уровней системы ТРКИ; специалисты из МГУ участвовали
в подготовке отдельных компонентов и других уровней. Первые тесты были
созданы в МГУ в 1992 году.

Сертификат:

По окончании программы её участники получат документ государственного
образца: Удостоверение, дающее право проводить тестирование и Удостоверение
МГУ о краткосрочном повышении квалификации

Финансовые условия:

Стоимость стажировки: 20 000 рублей.

Иногородним участникам будет оказано содействие в размещении (за счёт
участников семинара) в общежитиях МГУ. Стоимость проживания: от 500 до 800
рублей в сутки в зависимости от условий проживания.]

Проезд за счёт участников стажировки. Пожалуйста, заранее сообщите нам о
необходимости обеспечения для Вас визовой поддержки, а также размещения.

Желающим принять участие в семинаре необходимо  прислать анкету-заявку на
электронный адрес оргкомитета: stazhirovka-cie@yandex.ru (заявка прилагается).

Прием заявок осуществляется: для граждан иностранных государств, которым
нужна виза, до 14 сентября, для граждан России - до 7 октября.

Адрес Оргкомитета: 117218 Россия, Москва, ул. Кржижановского, д. 24/35, корп.
1, к. 217, тел. 8 906 722 17 11, тел. / факс: 8 499 124 83 55, stazhirovka-cie@yandex.ru

Контактные лица: Курлова Ирина, Жукова Анастасия, Медникова Анастасия.

シンポジウム「子供のバイリンガル・日本語とロシア語」

日本ロシア語教育研究会主催シンポジウム第2回
「子供のバイリンガル・日本語とロシア語」


日本ロシア語教育研究会主催の第2回シンポジウムのお知らせです。

日時: 2013年10月6日(日) 10:00?17:30
会場: 東京外国語大学研究講義棟115教室

詳細は次のファイルをご覧ください:日本語版русская версия

華のん企画プロデュース『三人姉妹』

あうるすぽっとタイアップ公演シリーズ 華のん企画プロデュース

『三人姉妹』


チェーホフ『三人姉妹』上演のお知らせです。

日時: 10月24日(木)?27(日)
会場: あうるすぽっと (豊島区立舞台芸術交流センター)

詳しくは次のファイルおよびURLをご覧ください。
2013_tri_sestry_press.pdf
http://www.canonkikaku.com/information/chekhov.html

アフマートヴァ生誕125周年記念国際学会

アンナ・アフマートヴァ生誕125周年記念国際学会のお知らせ


アンナ・アフマートヴァ生誕125周年となる来年、ペテルブルグの「アンナ・
アフマートヴァ博物館」と「ロシア国立博物館」が共同で、2014月6月23-24日に
国際学術会議「世界文学におけるアフマートヴァ」の開催を予定しており、日本
からの参加者を募っています。

(以上は、
在ペテルブルグ日本総領事館の山村嘉宏総領事より情報が
寄せられ
した)。

詳しくは次のファイル(PDF)をご覧ください。muzej_axm.pdf

現代ロシア作家ウラジーミル・ソローキンとの語らい

現代ロシア作家ウラジーミル・ソローキンとの語らい


10月12日に現代ロシアを代表する作家ソローキン氏を北海道大学
スラブ研究センターにお招きしてお話を伺います。ぜひご来場ください。


日時: 10月12日(土)15:00?17:00

会場: 北海道大学スラブ研究センター4階小会議室(401)

タイトル: ロシア空間の形而上学метафизика русского пространства

言語: ロシア語

俳優座劇場『もし、終電に乗り遅れたら…』公演

俳優座劇場プロデュースNo.92『もし、終電に乗り遅れたら…』


2013年 11月14日(木)--24日(日)

作=アレクサンドル・ヴァムピーロフ
翻訳=宮澤俊一、五月女道子(原題「長男」)

演出=菊池 准
出演=浅野雅博(文学座)・小田伸泰(俳優座)・外山誠二(文学座)・
若井なおみ(俳優座)・米倉紀之子(昴)ほか

会場:俳優座劇場
〒106-0032東京東京都港区六本木4-9-2/03-3470-2880

詳細は次のURLを御覧ください。http://www.haiyuzagekijou.co.jp/produce/?ca=11

文学座『熱帯のアンナ』公演のお知らせ

文学座『熱帯のアンナ』公演のお知らせ


劇中で望月哲男訳『アンナ・カレーニナ』が朗読されます。

くちなしの花を帽子に飾った、葉巻工場主の妻オフェリアは、二人の娘と港に立ち、
胸をときめかせてキューバからの船を待っている。そこへ白いリネンシャツにパナマ帽で
降り立ったのは新しいレクター《朗読者》のフアン・フリアン。今度の新しいレクターが、
汗ばむ南国の工場で葉巻の手巻き職人たちに聞かせる物語は、ロシアの大地で
燃え上がるロマンス「アンナ・カレーニナ」。工場主サンティアゴと妻オフェリア、
娘のコンチータと夫のパロモ、妹娘のマレラ、そしてサンティアゴの義理の弟チェチェ。
それぞれの胸深くレクターの語る言葉は沁み入り、物語は家族の運命を回し始める。

詳しくは次のURLを御覧ください。http://www.bungakuza.com/

俳優座『三人姉妹』公演のお知らせ

俳優座『三人姉妹』公演のお知らせ


2013年9月14日(土)--29日(日)

劇団俳優座5F稽古場
 
前売開始 2013年8月5日(月)10:30-
 
◆原作:A・チェーホフ  ◆英訳:クレッグ・ルーカス ◆翻訳/演出:森一
◆開演時間:14:00/15:00/19:00
◆料金:一般 5,250円  学生 3,675円(学生証提示)

詳細はこちらを御覧ください。

第5回東アジア・スラブ・ユーラシア学会

第5回東アジア・スラブ・ユーラシア学会のお知らせが届いています。
***
標記の学会が8月9-10に大阪経済法科大学(八尾市)にて開かれます。海外より100人近い参加者、また国内よりも多数の研究者が、歴史・政 治・国際 関係・民俗・文学・言語などの領域で発表します。報告申し込みはすでに締め切っておりますが、みなさまのご自由なご来聴を歓迎いたします。暫定プ ログラム は添付ファイル(20130614_2.pdf)をご参照ください。なお、大会参加費として3000円を申し受けますことをあらかじめご了承ください。
運営委員会委員長 藤本和貴夫
同庶務委員 ヨコタ村上孝之

それぞれのロシア:20 世紀北東アジアに生きた人々の語りと記録

北海道大学大学院文学研究科からフォーラムのお知らせが届いています。詳しくは添付(20130614.pdf)のファイルをご参照ください。

北方研究教育センターフォーラム
「それぞれのロシア:20 世紀北東アジアに生きた人々の語りと記録」

日時:2013年7月6日(土) 10:00-17:45
場所:北海道大学古河記念講堂109

ポーランド国際学会「文化対話のなかのロシア」

国際学会のお知らせ
「文化対話のなかのロシア:文学、言語、フォークロア、思想」

 
・日時
2013年9月19-20日
 
・場所
ポーランド共和国トルン市ニコラウス・コペルニクス大学スラヴ人文学研究所
 
・申込
至急。公式のエントリー期限は過ぎていますが、なお参加者を歓迎するとのことです。
希望する方はまずБожена Жеймо(bo.zenapoczta.onet.pl)氏に連絡のうえ、
送金や報告要旨などをご準備ください。
 
詳しくは次のファイルを御覧ください。
概要:zapr.RossijaDialog.ru.pdf
エントリーシート:zayavka.konf.ru.doc

ТРКИ上級トレーニング・セミナーの後報

モスクワ大学国際教育センター主催

「ТРКИ上級トレーニング・セミナー」のお知らせ


3月26日に掲載しましたモスクワ大学国際教育センター主催の表記の催しについて
変更版が届きました。
次のファイルとともにご確認ください。

Заявка на участие в стажировке.doc

--------------------------------------------------------

Уважаемые коллеги!

Центр  подготовки  и  тестирования  иностранных  граждан по  русскому  языку,
Центр  международного  образования  и Филологический  факультет  МГУ  имени
М.В. Ломоносова проводят семинар  повышения  квалификации "Российская
государственная система тестирования по РКИ: научная разработка и практика
функционирования".

Семинар  будет  проходить  с 24 июня по 05 июля 2013 года в Центре
международного образования МГУ (Москва, ул. Кржижановского, д.24/35, корп.
1).

К участию в семинаре приглашаются преподаватели русского языка как
неродного и иностранного.

Тематика семинара:

     * теория и практика тестирования
     * система  профессионально  ориентированного  тестирования  в  рамках РКИ
     * теория и практика тестирования в сфере делового общения
     * профессиональная компетенция тестора
     * также  в  ходе  семинара  будут  освещены актуальные вопросы
современной лингвистики и  лингвистические основы теории и практики РКИ

Об организаторе программы:
Московский  университет  является  одним  из  инициаторов создания  и  вузом
разработчиком  Российской  государственной системы  тестирования,  именно
авторскими  коллективами  МГУ созданы  и  опубликованы  все  нормативные
материалы  первых  трёх  уровней  системы  ТРКИ;  специалисты  из  МГУ
участвовали в  подготовке  отдельных  компонентов  и  других  уровней.  Первые
тесты были созданы в МГУ в 1992 году.

Сертификат:

По  окончании  программы  её  участники  получат  документ государственного
образца:

       * Удостоверение, дающее право проводить тестирование, и
       * Удостоверение МГУ о краткосрочном повышении квалификации

Финансовые условия:

Стоимость стажировки: 20 000 рублей.
Иногородним  участникам  будет  оказано  содействие  в  размещении  (за  счёт
участников  семинара)  в  общежитиях  МГУ.  Стоимость проживания:  от  500  до 
800  рублей  в  сутки  в  зависимости  от  условий проживания.
Проезд  за  счёт  участников  стажировки.  Пожалуйста,  заранее сообщите нам о
необходимости визовой поддержки, а также размещения.
Желающим  принять  участие  в  семинаре  необходимо прислать заявку (форма
заявки во вложении) на электронный адрес оргкомитета:
stazhirovka-cieyandex.ru.

Прием заявок осуществляется: для граждан иностранных государств до 20 мая,
для граждан России - до 18 июня.

シベリア連邦大学主催 国際翻訳コンクールのお知らせ

Международный конкурс молодых переводчиков (21 мар 2013 г.)


С 25 марта по 25 апреля 2013 года в СФУ пройдет IV Международный конкурс
молодых переводчиков. Приглашаем всех студентов, магистрантов, аспирантов
и молодых преподавателей принять участие в конкурсе и попробовать свои силы
в переводе прозаических и поэтических текстов.

Девизом данного конкурса стало известное высказывание Джона Роджерса
Серля: ≪После Космоса перевод остается наиболее сложным и непознанным
явлением≫.

Целями и задачами конкурса являются привлечение внимания студентов,
магистрантов, аспирантов высших учебных заведений и молодых специалистов
к вопросам практического перевода и теории перевода, поощрение и поддержка
молодежи, ведущей практическую и исследовательскую работу в области
переводоведения.

Конкурс проходит в дистанционном режиме.

http://news.sfu-kras.ru/node/11927

ТРКИ上級トレーニング・セミナー

モスクワ大学国際教育センター主催
ТРКИ上級トレーニング・セミナー」のお知らせ


・期間:2013年6月17--28日
・申込〆切:2013年5月15日
・詳しくは次のフィアル2点をご覧ください。

Testing and Training Russian Language Center_MSU_Moscow.doc
Заявка на участие в стажировке.doc

--------------------------------------------------------
Dear colleagues!

Training and Testing Language Center for Foreigners (MSU), Center for International
Education and Filological Faculty of The Moscow State University by M.Lomonosov
would like to invite the teachers of Russian as a foreign language to take part in the
seminar of advanced training “Russian State Testing System TRKI (TORFL)”, 17-
28.06.2013. The information below is addressed to the teachers of Russian as well as
Departments and Centers teaching Russian/carrying out language testing. In the
attachment you’ll find more information about Training and Testing Language Center
for Foreigners (MSU) in English.

--------------------------------------------------------
Уважаемые коллеги!

Центр  подготовки  и  тестирования  иностранных  граждан по  русскому  языку,
Центр  международного  образования  и Филологический  факультет  МГУ  имени
М.В. Ломоносова проводят семинар  повышения  квалификации "Российская
государственная система тестирования по РКИ: научная разработка и практика
функционирования".

Семинар  будет  проходить  с 17 по 28 июня 2013 года в Центре международного
образования МГУ (Москва, ул. Кржижановского, д.24/35, корп. 1).

К участию в семинаре приглашаются преподаватели русского языка как
неродного и иностранного.

Тематика семинара:

теория и практика тестирования
* система  профессионально  ориентированного  тестирования  в  рамках РКИ
* теория и практика тестирования в сфере делового общения
* профессиональная компетенция тестора

также  в  ходе  семинара  будут  освещены  актуальные  вопросы современной
лингвистики  и  лингвистические  основы  теории и практики РКИ

Об организаторе программы:
Московский  университет  является  одним  из  инициаторов создания  и  вузом-
разработчиком  Российской  государственной системы  тестирования,  именно
авторскими  коллективами  МГУ созданы  и  опубликованы  все  нормативные
материалы  первых  трёх  уровней  системы  ТРКИ;  специалисты  из  МГУ
участвовали в  подготовке  отдельных  компонентов  и  других  уровней.  Первые
тесты были созданы в МГУ в 1992 году.

Сертификат:

По  окончании  программы  её  участники  получат  документ  государственного
образца:

Удостоверение, дающее право проводить тестирование, и
Удостоверение МГУ о краткосрочном повышении квалификации

Финансовые условия:

Стоимость стажировки: 20 000 рублей.
Иногородним  участникам  будет  оказано  содействие  в  размещении  (за  счёт
 участников  семинара)  в  общежитиях  МГУ.  Стоимость проживания:  от  500  до
 800  рублей  в  сутки  в  зависимости  от  условий проживания.

Проезд  за  счёт  участников  стажировки.  Пожалуйста,  заранее сообщите нам о
необходимости визовой поддержки, а также размещения.

Желающим  принять  участие  в  семинаре  необходимо прислать заявку (форма
заявки во вложении) на электронный адрес оргкомитета:

stazhirovka-cie@yandex.ru.

Прием заявок осуществляется: для граждан иностранных государств до 15 мая,
для граждан России - до 10 июня.


多文化空間におけるロシア人文学の今日的諸問題

多文化空間におけるロシア人文学の今日的諸問題


期間:2013年11月1--3日

場所:トルコ共和国エルズルム市

主催:アタチュルク大学ロシア語ロシア文学科

締め切り:2013年6月1日

連絡先: confere.turkey2013mail.ru / bahar.gunesatauni.edu.tr

詳しくは次のファイルをご覧ください。info_turkey.docx

シンポジウム「外国語教育の未来(あす)を拓く」

日時:
3月2日(土)10:00-17:30(開場9:30)

会場:
上智大学四谷キャンパス、中央図書館棟9階会議室

プログラム:
9:30--  開場・受付

------------------------
午前の部
------------------------
10:00 -- 10:30  開会式
10:30 -- 12:00
基調講演:日本の外国語教育の未来を拓く
吉田研作(上智大学、英語)
當作靖彦(カリフォルニア大学、日本語)
12:00 -- 13:15  昼食休憩

------------------------
午後の部
------------------------
13:15 -- 15:30
パネルディスカッション:これからの外国語教育のあり方について
司会:山崎吉朗(JACTFL、フランス語)
パネリスト(予定):
境一三   (慶應義塾大学、ドイツ語)
迫田久美子 (国立国語研究所、日本語)
立花英裕   (早稲田大学、フランス語)
長谷川由起子(九州産業大学、韓国語)
村上公一  (早稲田大学、中国語)
森住衛    (桜美林大学、英語・言語政策)
15:30 -- 15:45  休憩及び移動
15:45 -- 16:45   参加者による分科会
16:45 -- 16:55  移動
16:55 -- 17:30   総括及び閉会式

本シンポジウムではさまざまな外国語教育の関係者が一堂に会し、
日本の外国語教育の未来を拓くための具体策を考える。

参加費:無料
こちらより申し込みが必要

主催:上智大学国際言語情報研究所、一般社団法人日本外国語教育推進機構(JACTFL)

詳しくは次のURLをご覧ください。http://www.jactfl.or.jp/?page_id=106

シベリア牧畜民研究のフロンティア

地球研シベリアプロジェクト グループ3 特別セミナー

『シベリア牧畜民研究のフロンティア(公開研究会)』


日時:3月22日(金) 10:30--12:00
場所:総合地球環境学研究所 セミナー室 3・4
http://www.chikyu.ac.jp/rihn/access/index.html
(座長:高倉浩樹)

発表1:Andrian Borisov(ロシア科学アカデミー・人文学北方民族問題研究所)
  "Nomadic foreigners" - Turk-Mongol peoples of Siberia:
   the political status and the social-cultural dimension
   in the first half of 19 century

発表2:大石侑香(首都大学東京大学院)
石油開発におけるハンティの家族領地

* 事前申し込みの必要はありません

お問い合わせは以下まで:
**************************************
藤原潤子 <pujirogoo.jp>
〒603-8047
京都市北区上賀茂本山457-4
総合地球環境学研究所 シベリアプロジェクト
075-707-2451

日露青年交流センター 若手研究者等フェローシップ

日露青年交流センター2013年度若手研究者等フェローシップ
≪日本人研究者派遣≫≪ロシア人研究者招聘≫事業のお知らせ


募集要項の詳細は日露青年交流センター・ホームページ
(http://www.jrex.or.jp/ja/bosyu.html#fellow01)をご覧ください。

本事業は、日本人若手研究者等のロシアにおける研究・ロシア人若手研究者等の
日本における研究を支援することを目的としています。

研究分野には特に制限を設けませんが、ロシア研究・日本研究をはじめ本事業の
目的に資する有意な研究者(年齢は40歳以下)のご応募をお待ちしています。
 
≪日本人研究者派遣≫については外務省ホームページ上(http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/russia/jr_bosyu201305.html)もご覧ください。

------------------------------------------------------------------------
日露青年交流センター
住所:〒105-0003 東京都港区西新橋1-1-15 物産ビル別館1階
TEL:03-3509-6001/FAX:03-3509-6008
URL:http://www.jrex.or.jp
------------------------------------------------------------------------

第5回スラブユーラシア研究東アジア学会のお知らせ

第5回スラブユーラシア研究東アジア学会のお知らせ

日時: 2013年8月9-10日
場所: 大阪経済法科大学八尾キャンパス

個人での報告の申請の締め切りは3月29日、パネル申請の締め切りは4月26日です。
詳しくは次のURLをご覧下さい。

http://src-home.slav.hokudai.ac.jp/jcrees/eac2013-papercall.html

上智大学プロジェクト・ポストドクター(PD)公募

上智大学グローバル教育センター(SGE)発足に伴う
プロジェクト・ポストドクター(PD)の公募について

2013年1月7日必着

標記の公募についてお知らせいたします。詳しくは次のURLをご覧下さい。

http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/employment/20121213koubo

なお,提出書類の締め切りが2013年1月7日と短いので、ご留意ください。

広報委員会

第5回東アジア・スラブ・ユーラシア学会

第5回東アジア・スラブ・ユーラシア学会(The Fifth East Asian Conference on
Slavic-Eurasian Studies)を開催します。東アジア(およびロシア)のスラブ研究者の
合同研究集会です。2015年、幕張でのICCEES大会に先行する集会でもあ ります。
日時は8月9-10、場所は大阪経済法科大学(八尾市)です。ふるってご参加ください
(個人ペーパーよりもパネルを優先して受け付けます)。詳しくは下記のリンクを
ご参照ください。

組織委員長 ヨコタ村上孝之(大阪大学)
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jcrees/eac2013-papercall.html

ロシア語教育研究集会2012

日本ロシア語教育研究会では,12月2日(日) 大阪大学言語文化研究科(豊中キャンパス)
において「ロシア語教育研究集会2012」を開催する運びとなりました.

今回の研究集会では,ロシア語でインターネットにアクセスするための教材紹介、学習者の
知的レベルにあったコンテンツ重視の授業活動プランの提案、初級学習者の動機づけ要因
の考察、今夏、開催した「継承語としてのロシア語教育」セミナーでのアンケート調査結果
報告や各地で活動しているロシア語補習校の活動報告など、いずれも興味深い、また
焦眉の課題に関する発表が予定されています。

また,第2部では研究会が中心となって進めている科研プロジェクトの12年度の活動報告も
合わせて行います。この機会に地域を越えた意見交換と交流が実現できればとも考えて
おります.

どうぞみなさま奮ってご参加ください.

*お知り合いの方や職場等でお声かけをお願いできれば幸いです.
ポスターは以下のサイトからダウンロードできます.

http://rokyoken.web.fc2.com/shiryo/poster2012Osaka.pdf

詳しい日程、内容は下記のとおりです.

- - - - - - - - - - - ロシア語教育研究集会2012 - - - - - - - - - - - -

日時: 2012年12月2日(日)11:00-18:00
会場: 大阪大学豊中キャンパス 言語文化研究科棟1F大会議室

10:30 開場
11:00 開会あいさつ 代表 黒岩幸子 (Куроива, Юкико) (岩手県立大学) 

第1部 研究報告
司会 柳町裕子 (ЯНАГИМАТИ Юко) (新潟県立大学)

11:10-11:40  "Интернет и я" (учебные материалы для студентов элементарного
                    и базового уровней)
Шатохина Ганна (シャトヒナ ガンナ)(日本外務省研修所)

11:45-12:15 BeingとBecomingの間で: 学習者の視点に立ったCBIの応用方法について
横井幸子 (Ёкои, Сатико)ほか (大阪大学)

12:20-12:40  МАПРЯЛフォーラム報告 江口満 (Егути, Мицуру) (創価大学)

12:40-13:30   休憩

13:30-14:00  ロシア語学習者の初期動機づけ要因に関する考察:Rによるデータ解析 
北岡千夏 (Китаока Тинацу) (関西大学)/
塩村尊 (Сиомура Такаси)(関西大学)

14:05-14:35 "Русские школы в Японии: методические подходы, люди, проблемы"
Казакевич Маргарита(カザケーヴィチ マルガリータ)(大阪大学) 

14:40-15:10   "Размышления о конференции Русско-японское детское двуязычие"
                    (итоги анкетирования)
Хамано Алла (浜野アーラ)(東京外国語大学)

第2部 科研報告
15:30-17:00 各教育機関におけるロシア語教育目標とカリキュラム立案に向けての
調査結果
林田理惠 (ХАЯСИДА, Риэ) (大阪大学)ほか
*基盤研究(B) 23320114(平成23-27年度)

「大学間,高等学校 --- 大学間ロシア語教育ネットワークの確立」(研究代表者:林田理惠)

17:10-18:00 総会

*終了後に懇親会を予定しています。ご参加ください。

■ 参加費: 無料
■ 交通アクセス
     http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/
■ キャンパスマップ
     http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/toyonaka.html

■ ポスターは以下のサイトからダウンロードできます.
http://rokyoken.web.fc2.com/shiryo/poster2012Osaka.pdf

多数の皆様のご参加をお待ちしております。

- - - - - - - - - - - - - - -
日本ロシア語教育研究会事務局  林田理惠
<研究会ホームページ>
http://rokyoken.web.fc2.com/ (新アドレス)

演劇映像学連携研究拠点共同研究課題公募

早稲田大学 演劇映像学連携研究拠点
平成25年度共同研究課題公募のお知らせ

 
現在、早稲田大学演劇映像学連携研究拠点では、
2013(平成25)年度の共同研究課題の公募を行っております。

公募申請の締切は2013年1月11日(金)13:00必着、
審査結果の発表は2月下旬頃を予定しております。

なお、公募要領、申請書、記入要領は下記のURLよりご覧ください。
 
・公募要領
http://kyodo.enpaku.waseda.ac.jp/research/2013koubo/01_2013kobo_.html
・申請書
http://kyodo.enpaku.waseda.ac.jp/research/2013koubo/03_2013_shinseisho.doc
・申請書記入要領
http://kyodo.enpaku.waseda.ac.jp/research/2013koubo/02_2013kobo_kinyu.html
 

2012年度日本ナボコフ協会秋の研究会

2012年度日本ナボコフ協会秋の研究会のご案内
下記のプログラムで開催されます。ふるってご参加ください(一般来聴可・入場無料・予約不要)。

日時:11月17日(土)14:30-17:30
場所:南山大学 名古屋キャンパス

研究発表(R棟5階 R55教室 14:30-16:00)

司会:沼野充義(東京大学)

発表1:奈倉有里(東京大学院) (14:30-15:10)
「ロシア語原文で読む、ナボコフの『神々』」

発表2:Joshua Wittig(京都大学院) (15:20-16:00)
Transparent Things: Slightly Flawed Life

ナボコフ国際学会“Nabokov Upside Down 2012”報告
(R棟5階 R55教室 16:30-17:30)

司会:若島正(京都大学)
報告者:三浦笙子(東京海洋大学名誉教授)、中田晶子(南山大学)、若島正(京都大学)

詳細は以下のHPでご確認ください。
http://vnjapan.org/main/news.html

ユーラシアと日本

ロシア語教室≪アムール≫開講5 周年記念企画

ユーラシアと日本


ロシア語教室≪アムール≫開講5 周年をむかえ、このたび記念文化講演会「ユーラシアと
日本」を開催いたします。皆さまのご参加をこころよりお待ちしております。


主催:ロシア語教室≪アムール≫

日時:2012 年11 月10 日(土) 会場受け付け10時より

場所:大阪市立総合生涯学習センター第2 研修室(大阪第2 ビル6 階)

地下鉄御堂筋線・梅田/四つ橋線・西梅田/谷町線・東梅田JR 大阪駅/東西線・北新地駅、
私鉄阪神電車・梅田/阪急電車・梅田(http://osakademanabu.com/umeda/)

講演会入場は無料です。

詳細は次のPDFファイルをご覧下さい。(eurasia_jpn.pdf

国際学会≪Россия и мир - история и современность≫

国際学会≪Россия и мир - история и современность≫のお知らせ


日時:2012年11月10-11日
場所:北京師範大学ロシア研究センター
使用言語:ロシア語、中国語
参加資格:大学院生(ポスドク若手研究者も可)
申込締切:2012年10月20日

*詳細はPDFファイル(приглашение.pdf)をご覧ください。

越野剛
北海道大学スラブ研究センター
011-706-4809

日本18世紀ロシア研究会 第10回総会・研究発表会

日本18世紀ロシア研究会  第10回総会・研究発表会


日本18世紀ロシア研究会第10回大会についてご案内申し上げます。
ご関心のある方はぜひご参加下さい。

日時   平成24年9月25日(火) 12時 --  19時
会場   東京大学(本郷キャンパス) 山上会館
2階会議室201-- 202(総会及び研究発表会会場)
地階会議室001(懇親会会場)


プログラム

12:00 -- 12:05  開会の辞 川端香男里
12:05 -- 16:15  研究発表会

[第1部  自由論題報告]
12:05 --  12:55    森本(鳥山)頼子 
       「18世紀モスクワにおけるフランス・オペラ受容の実態―シェレメーチェフ家の
        農奴劇場(1775-1797)を中心に」

12:55 --  13:45    長縄光男
       「『ペテルブルグからモスクワへの旅』を巡って―ラジシチェフとプーシキン、
        そしてゲルツェン」

休憩

[第2部  共通論題報告]
論題  18世紀ロシアにおける「公」と「私」を論じる

14:15 --  15:35  報告者   安達大輔  金沢美知子  佐藤純一  土肥恒之
15:45 --  16:15  討論
16:25 --  16:55  総会
16:55 --  17:00  閉会の辞

17:15 --  19:00  懇親会

-------------------------------------------------------
連絡先  金沢美知子 (東京大学)
Tel : 03-5841-3845  Fax : 03-5841-8967
E-mail : knzwl.u-tokyo.ac.jp
URL:http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~slav/jp18vekrus_top.html
近日中にポスターを掲示します。
会場案内図 : http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_02_j.html

子どものバイリンガル・ロシア語と日本語 -- 課題 と 展望

日本ロシア語教育研究会主催 サマーセミナー2012


子どものバイリンガル・ロシア語と日本語 --- 課題 と 展望 ---

(ポスター http://rokyoken.web.fc2.com/kiroku2012.html#120923 )

日本ロシア語教育研究会,2012年度サマーセミナーのお知らせをいたします.

今回は日本初の試みとして,子どもたちのロシア語・日本語バイリンガル教育の問題を
テーマとした講演,研究発表,ディスカッションを開催いたします.

第1部では,日本のバイリンガル教育研究の第1人者であり,継承語教育に関して多くの
著作,講演等を行っておられる中島和子先生をお招きし,講演とフロアーからの質問に
答えていただく機会を設けます.

また,会全体を通じて,この問題の現状を理解し,焦眉の課題へのよりよい解決策を探り,
今後,日本における継承ロシア語教育がより豊かに発展することをめざして,フロアーと
共に考えていきたいと思います.

どうぞ奮ってご参加ください.

---------------------------------------------------------------------------
<日 時>2012年9月23日(日)
<場 所>創価大学 文系C棟 C-409教室(4階)
(東京都八王子市丹木町1-236)
---------------------------------------------------------------------------

<プログラム>
11:00 - 13:10
第1部 講 演他(司会 M.A. カザケーヴィチ 大阪大学)

1)講 演
「日ロバイリンガル育成のための継承ロシア語の保持・伸長
---心理的要因と社会的要因を中心に---」
講 師 中島 和子先生(トロント大学名誉教授)

2)全国ロシア語補習校の紹介

昼 食
別室にてロシア語補習校を紹介した資料,教材の展示・ロシア語書籍の販売

14:10 -  16:10
第2部 研究発表(司会 A.V. ハマノ 東京外国語大学)

1)「日本におけるロシア語話者「移民」‐子どもの継承ロシア語教育への展望:
保護者への意識調査」
O.S. バソワ(一橋大学大学院博士課程)
質疑応答・討論

2)「日本在住・ロシア語話者家庭の子弟におけるロシア語の教育とその継承」
S.V. シヴァコーヴァ(創価大学)
質疑応答・討論

3)「よりよい教科書を求めて」
E.V. タケダ(富山大学・補習校指導員)
質疑応答・討論

休 憩

16:30 -  17:30
第3部 討論とまとめ(司会 G.S.シャトーヒナ 日本外務省)

1)過去の経験と蓄積から -- すべきこととしてはいけないこと

2)まとめと展望

自由討論(-18:00)

会場所在地
〒192-8577 東京都八王子市丹木町1 - 236 創価大学
Tel: 042-691-2211

お問い合わせ
大阪大学大学院言語文化研究科
M.A.カザケーヴィチ(margaritlang.osaka-u.ac.jp)
tel/fax 02-730-5497

参加希望の方は2012年9月15日までに上記までご連絡ください.当日参加も可能です.

外国語担当教員セミナーおよび高等学校韓国語中国語教師研修


2012年外国語担当教員セミナーおよび高等学校韓国語中国語教師研修


『外国語学習のめやす2012』に基づいた、多様な外国語教育関係者を対象とした
2012年外国語担当教員セミナーが関西大学にて催されます。

日時: 2012年8月3日(金) -- 5日(日)

会場: 関西大学千里山キャンパス

講師: 當作靖彦氏
(『外国語学習のめやす2012』監修:カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)

『外国語学習のめやす2012』の理解を深め、今年のテーマである評価について
より詳しく考えるまたとないチャンスです。

定員まで残り15席ほどとなりましたので、お急ぎ是非ご応募ください。

詳細については次のPDFファイルをご覧下さい(news_kenshu2012.pdf)。