学会からのお知らせ Мероприятия ЯАР

学会からのお知らせ Мероприятия ЯАР

「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会のお知らせ

17回 筑波大学 NipCAプロジェクト
「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会
 
講師:放送大学・洗足学園音楽大学非常勤講師、上智大学共同研究員
 山下 正美 
 
題目:南シベリア・トゥバの民族楽器製作
 
日時:令和21214日(月)13:45-15:00
会場:オンライン (Zoom)
対象:本学学生、本学教職員、一般
 
申込方法:
本講演会は Zoom を使用します。下記申込フォームにて参加登録をしていただくと、どなたでも無料でご参加いただけます。
ご登録後、講演会入室のための URL をお送りいたします。
Zoom利用が初めての方:招待メールが届きましたら、URLクリックしてアプリのダウンロードとインストールをお願いいたします。
Zoomが繋がらないなどの相談は受けられませんので予めご了承ください。
 
<申込フォーム> 〆切:12/14() 13:00
 
主催:筑波大学「日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクト (NipCA)
協力:筑波大学 グローバル・コモンズ機構,国際室,
グローバルコミュニケーション教育センター社会貢献委員会,
スーパーグローバル大学事業推進室,
地域研究イノベーション学位プログラム,人文・文化学群,社会・国際学群
 
問合せ:NipCA プロジェクト担当事務室
TEL: 029-853-4251 / Email: info@genis.jinsha.tsukuba.ac.jp
Website: https://centralasia.jinsha.tsukuba.ac.jp/



第10回ICCEESモントリオール大会オンライン開催のお知らせ

第10回ICCEESモントリオール大会オンライン開催のお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大のため2021年に延期となった第10回ICCEESモントリオール大会は、オンラインでの開催が決定されました。

詳細については下記のICCEESのサイトをご参照ください。

ロシア留学セミナーの開催

JIC国際親善交流センター ロシア留学セミナー開催のお知らせ

ロシア留学セミナーを開催いたします。
http://www.jic-web.co.jp/study/stay/event.html#semi

無料のセミナーです。
コロナ状況下でのロシア留学現状のご説明に加え、ロシアからも大学の現状や学生生活について生の声をお届けします
大学生という限られた年数の中で留学をお考えの学生の皆様、大学関係者の皆様にも興味深い内容となるかと存じます。

日時:2020年12月5日(土)16:00-17:30 
開催形式:Zoomによるオンライン開催  参加費:無料
参加登録:下記フォームよりご登録ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd5AidkerFkkkp4qHGUiacTT6ZZKhDxxncLd2MTYJTk-1Eimw/viewform
登録締切:12月3日(木)

お問合せ先:JIC国際親善交流センター  jictokyo@jic-web.co.jp
ロシア留学について少しでもお考えの方に、情報収集の一端となるイベントの存在が届くことを願っております

札幌大学ロシア文化センター講演会

札幌大学ロシア文化センター講演会
「受け継がれる永遠の美――フェートからブーニンへ」

講 演 者:札幌大学女子短期大学部 助教 宮川絹代(ロシア文学)
実施日時:12月4日(金)17:00-18:00
オンライン参加(Zoom) 事前申込必要
※申込受付後にZoomID、パスコードを事前に通知いたします。

1. 申 込 先:札幌大学研究支援課
2. 申込方法:メール gakumu@ofc.sapporo-u.ac.jp
3. 記載事項:メールの件名・本文に以下の内容をご記載ください。
 件名/「ロシア文化センター講演会申込」
 本文/ 氏名、年齢、職業、連絡先電話番号

オンライン連続講演&討論会:日露の美術工芸交流とマトリョーシカ

オンライン連続講演&討論会:日露の美術工芸交流とマトリョーシカ
第3回「山本鼎の農民美術とロシア」

日時:11月21日(土)14:00ー16:00(少し延長可能)
Zoom開催

講演1 上田市立美術館学芸員 小笠原正 「日本で芽吹いた農民美術の種」
講演2 一橋大学名誉教授 中村喜和 「山本鼎とロシア」

このオンライン連続講演&討論会は、2020年度に開催予定だった日露美術工芸とマトリョーシカに関するシンポジウムの講演部分を、一つずつオンラインで開催しているものです。幅広い興味と様々な専門を持つ人たちが集まって情報を提供しあい、ともに考えています。すでに第1回「マトリョーシカ日本起源説をめぐって」(熊野谷葉子)、第2回「ロシアの工芸とジャポニズム ミハイル・ヴルーベリを中心に」(上野理恵)が行われました。
第3回は、「児童自由画教育運動」や「農民美術運動」でも知られる芸術家、山本鼎がテーマです。フランス留学から帰国途中の1916年、ロシアに4か月間滞在した山本鼎は、そこで帰国後の活動の礎となる体験をしました。山本鼎の故郷であり活動の中心だった上田市とZoomでつなぎ、上田市立美術館学芸員の小笠原正さんにお話をうかがいます。更に日露文化交流やロシア文化に関する数多くの著作で知られる中村喜和・一橋大学名誉教授にも山本鼎のロシア体験についてお話を伺います。  

この会にはどなたでもどこからでも参加できます。ミーティング管理のため参加を希望される方は下記よりお申し込みください。使用言語は日本語です。 

■お申込み

■連絡先:熊野谷葉子研究室 kumanoya@keio.jp  
 
皆さまの登録をお待ちしております。